インスタグラム加工のトレンドと言えば、無加工や無加工風、あとは韓国っぽさのある白を強調させた加工も人気がありますよね。

ですが今回は逆に、加工感たっぷりの“暗め加工”をご紹介します。


ちょっと雰囲気のあるギャラリーを作りたい人におすすめです!

使うのはインスタの編集機能のみ

個性派インスタ!“暗め加工”をインスタの編集機能だけで完成さ...の画像はこちら >>


インスタアプリに搭載されている標準の編集機能のみを使って、この写真を暗め加工していきます。

自然な“暗め加工”を目指して

(1)明るさを下げる

個性派インスタ!“暗め加工”をインスタの編集機能だけで完成させる方法♡


まずは「明るさ」を調整します。

基本的にマイナスにするのですが、写真によってはすでに暗めだったり、暗くししすぎると画像にアラが現れることもあるので、そのあたりは注意深く調整していきましょう。

(2)コントラストを下げる

個性派インスタ!“暗め加工”をインスタの編集機能だけで完成させる方法♡


次は「コントラスト」を下げます。このあたりですでに若干、暗め の印象に。

(3)フェードを上げる

個性派インスタ!“暗め加工”をインスタの編集機能だけで完成させる方法♡


そして色が褪せる「フェード」を程よくかけ…

(4)影をかける

個性派インスタ!“暗め加工”をインスタの編集機能だけで完成させる方法♡


「影」の部分を濃いめに調整し、仕上げにシャープをかければ“暗め加工”の完成です!

\ 暗め加工が完成! /

個性派インスタ!“暗め加工”をインスタの編集機能だけで完成させる方法♡


加工前と加工後の比較がこちら。

写真全体の明るさを暗くしたり、フェードをかけたりした上で、ポイントとなるのは仕上げの「シャープ」をかけているかどうか。

シャープがないとただぼやけた暗い写真になってしまうので、かけ忘れないでくださいね!

ぜひチャレンジしてみてください♩

▽この記事の関連タグはこちら

#加工 #加工アプリ #インスタグラム #加工方法

編集部おすすめ