新型iPadは10.2インチの持ち運びにちょうどいいサイズ感。
10.2インチの新型iPadが登場
9月30日(月)に発売される新型iPadは、今までになかった10.2インチというサイズ感。
これは、3月に登場した11インチのiPad Proと、10.5インチのiPad Airの間の製品ということになります。
わかりやすい特徴はこちら!
Smart Keyboardが使用可能
Retinaディスプレイ
Touch ID
最大128GB
Apple Pencil対応(第1世代)
カラバリはシルバー、ゴールド、スペースグレイ
最大10時間駆動のバッテリー

また重さはWi-Fiモデルで483g、Wi-Fi+Cellularモデルで493g。ほかの2つに比べると軽く、500mlのペットボトルを1本いれているくらいの感覚で持ち運びができそうですね。
iPad Airとのサイズ感で見る違い

10.2インチだと、10.5インチのiPad Airとどちらを選べばいいのか分からなくなりそう…。
そんな2つの違いを簡単にまとめてみました♩
サイズ
容量
搭載チップ
厚み
重量
画面
iPad Air
10.5 インチ
最大256GB
A12 Fuison
6.1mm
456g
(Wi-Fiモデル)
True Tone有
iPad
10.2インチ
最大128GB
A10 Fusion
7.5mm
483g
(Wi-Fiモデル)
True Tone無
あとはRetinaディスプレイやApple Pencil(第一世代)対応だったり、最大駆動時間が10時間であったりと、比較的同じ部分が多いのがiPad Airと今回の新型iPadです。
ただ搭載されているチップが異なるので、作業効率や想定している用途で考えるとどちらを選んだ方がいいかはっきりしそう!
新型iPadは家や外でさくっと作業したい人向け

機能面での違いは細かく言えば色々とあるのですが、現在購入可能なiPadやiPad Pro、iPad miniと比較してみて格段に優れていたり、あるいは劣っていたり、という部分は正直なところ見つかりませんでした。
ただある程度の動作スピードがあって、でも12.9インチや11インチだと大きすぎるし、逆に7.9インチのiPad miniだと小さすぎるという人にとっては、この10.2インチはちょうど良いかもしれません。
家でも外出先でも使用しやすいタブレットなのではないでしょうか♩
iPad
https://www.apple.com/jp/ipad-10.2/