時間にゆとりがあるGWは、お手製スマホケース作りにチャレンジしてみませんか?

今回は、チャームやチェーンを取り付けることができる、「キーリングハンガー」ケースを作成してみました。

ハンギングパーツも手作りすれば、こだわりの手作りケースが完成しちゃいますよ。


お手製チャームで七変化する「キーリングハンガー」ケース

【GWおうちで何する?vol.4】話題の韓国っぽスマホケース...の画像はこちら >>


今回は100円ショップのクリアスマホケースと、アクセサリーパーツを使って「キーリングハンガー」ケースを作っていきます。

【GWおうちで何する?vol.4】話題の韓国っぽスマホケース「キーリングハンガー」を手作りしてみない?


リング部分はアクセサリーパーツショップ「Parts Club」で見つけた、〈ボタンパーツ 裏カン付(4個入り 税込165円)〉を利用しましたよ。

メルカリなどでは、定番のバタフライやハート型のスマホ専用キーリングハンガーが販売されています。気になる方はネットで検索してみてくださいね。

【GWおうちで何する?vol.4】話題の韓国っぽスマホケース「キーリングハンガー」を手作りしてみない?


 

まずはケース背面部分に、接着剤を使ってボタンパーツを2つ装着します。

リングが縦向きになるよう、右上と左下にリングを設置しました。

【GWおうちで何する?vol.4】話題の韓国っぽスマホケース「キーリングハンガー」を手作りしてみない?


接着剤が乾くのを待つ間に、リングにつけるチェーン部分を作っていきましょう。

今回はビーズと鎖っぽいチェーンの、2種類を作ってみました。

【GWおうちで何する?vol.4】話題の韓国っぽスマホケース「キーリングハンガー」を手作りしてみない?


チェーンの両サイド部分には、フックのようなアイテムを取り付けるのがおすすめ。これで、ケースへの着脱がしやすくなりますよ。

【GWおうちで何する?vol.4】話題の韓国っぽスマホケース「キーリングハンガー」を手作りしてみない?


もう1つは、〈Cカン〉と呼ばれるアクセサリーパーツを繋げたチェーンにしてみました。

完成したチェーンをリングに装着すると…。


【GWおうちで何する?vol.4】話題の韓国っぽスマホケース「キーリングハンガー」を手作りしてみない?


ビーズチェーンは、夏っぽくポップな印象に仕上がります。

【GWおうちで何する?vol.4】話題の韓国っぽスマホケース「キーリングハンガー」を手作りしてみない?


チェーンの付け替えで、全く違った見た目のケースにも変身できちゃうんです。

とことん自分仕様のこだわりケースに

【GWおうちで何する?vol.4】話題の韓国っぽスマホケース「キーリングハンガー」を手作りしてみない?


リングパーツの取り付けラインを、上下で揃えてみるのもいいかもしれませんね。

チェーンの長さやリング位置など、細かい部分まで自分仕様に仕上げられるのがお手製の醍醐味!

必要なアイテムが揃えば、約1時間程度でスマホケースが完成します。ぜひ挑戦してみてくださいね。

今回利用した、シンプルなボタンパーツは下記のサイトにて購入が可能です。

サイトはこちらから
編集部おすすめ