通勤・通学時の電車内などで、うたた寝や動画に夢中になって、乗り過ごしてしまった経験はありませんか?

今回は、イヤホンからのみアラーム音を鳴らせるアプリ、「イヤホン目覚まし時計」をご紹介。

周囲に人がいるシーンでも、自分にだけ聞こえるアラーム設定ができるので、寝過ごし防止策として有効的に使えるんです!

iPhoneのアラーム音は、イヤホン外に聞こえちゃうの知ってる?

通学中の寝過ごし防止に大活躍するって噂。「イヤホン目覚まし時...の画像はこちら >>


iPhoneのアプリ「時計」に備わっているアラーム機能は、目覚ましとして愛用している人も多いと思います。


実はイヤホンを接続していても、アラーム音はイヤホンの外へ聞こえてしまうことをご存知でしたか?

ワイヤレスイヤホンの場合だと、外部に聞こえるスピーカーから音が鳴り、有線のイヤホンはスピーカーとイヤホン双方からアラーム音が流れるため、どちらも周りに人がいる場面でのアラーム利用は控えた方が良さそう。

イヤホンからのみアラームを鳴らせる「イヤホン目覚まし時計」

通学中の寝過ごし防止に大活躍するって噂。「イヤホン目覚まし時計」ならイヤホンからアラーム音が鳴って超便利
イヤホンからのみアラーム音を流せる、アプリ「イヤホン目覚まし時計」


そんな問題を解決してくれるアプリが、「イヤホン目覚まし時計」です。これを使えば、イヤホンにだけアラーム音が鳴るため、周囲を気にすることなくアラーム設定することができますよ。

利用方法はとっても簡単。例えば、今から15分後にアラームをかけたい場合、時間表示の下にある『NOW』で現在時刻にあわせた後、『+5』を3回タップすればOKです。

下部のスタートボタンを押せば、指定した時間にイヤホンからのみアラーム音が鳴る仕様に。

通学中の寝過ごし防止に大活躍するって噂。「イヤホン目覚まし時計」ならイヤホンからアラーム音が鳴って超便利
アプリ「イヤホン目覚まし時計」の詳細設定で、アラーム音の変更などもおこなえます


中央部分をタップすると、アラーム音の変更や、

通学中の寝過ごし防止に大活躍するって噂。「イヤホン目覚まし時計」ならイヤホンからアラーム音が鳴って超便利
アプリ「イヤホン目覚まし時計」には、『睡眠導入音』まで装備


『睡眠導入音』機能を作動させることも可能です。

自分仕様の設定で、もっとアプリを使いやすく!

通学中の寝過ごし防止に大活躍するって噂。「イヤホン目覚まし時計」ならイヤホンからアラーム音が鳴って超便利
「イヤホン目覚まし時計」の設定ボタンで、より自分仕様のアプリにカスタマイズ


右下の設定ボタンで、アプリをより自分仕様にカスタマイズしてみるのもおすすめ。

通学中の寝過ごし防止に大活躍するって噂。「イヤホン目覚まし時計」ならイヤホンからアラーム音が鳴って超便利
「イヤホン目覚まし時計」の時間設定をより簡単にしてくれる、『時間微調節ボタンの設定』


『時間微調節ボタンの設定』を調整しておけば、アラーム時間をより手軽にセッティングできるようなりますよ。

通学中の寝過ごし防止に大活躍するって噂。「イヤホン目覚まし時計」ならイヤホンからアラーム音が鳴って超便利
「イヤホン目覚まし時計」のアプリ背景も変更可能


『背景設定』には自然風景などの写真が用意されているので、気に入ったものに変更してみるのもいいかもしれませんね。

周りに気づかれることなくアラームを鳴らしたいシーンでは、「イヤホン目覚まし時計」をぜひ使ってみてください。今アプリは、現在iOS版のみ公開中です。


アプリはこちらから
編集部おすすめ