今回は、インスタグラムに届いた知らないアカウントからのグループチャットへの招待DMを、受信しないようにする設定方法をご紹介。

簡単な設定変更をおこなうだけでブロックできるので、気になっている方はぜひ試してみてくださいね。


インスタグラムのDMに、不要なメッセージが溜まっているかも!?

最近、知らない人からのグループ招待DMが多いかも…。インスタ...の画像はこちら >>


インスタグラムのDMページでは、フォローしていないアカウントからの初めてのメッセージは『リクエスト』として扱われる仕様です。

最近、知らない人からのグループ招待DMが多いかも…。インスタの設定を変更すれば簡単にブロックできるんだよ
InstagramのDM画面


フォローしていないアカウントから勝手にグループに招待される場合も。抵抗を感じたり、メッセージを削除するのが手間だと感じたりする方は、グループDMを拒否する設定にしてみてはいかがでしょうか?

見知らぬアカウントからの、グループ招待DMを拒否する設定方法

最近、知らない人からのグループ招待DMが多いかも…。インスタの設定を変更すれば簡単にブロックできるんだよ
Instagramの設定画面


それでは早速、設定の変更をおこなっていきますよ。まずは、プロフィールページの右上3本線から「設定」をタップ。

最近、知らない人からのグループ招待DMが多いかも…。インスタの設定を変更すれば簡単にブロックできるんだよ
Instagramの設定画面


「プライバシー設定」へと進んでください。

最近、知らない人からのグループ招待DMが多いかも…。インスタの設定を変更すれば簡単にブロックできるんだよ
Instagramのプライバシー設定画面


次に「メッセージ」を選択。

最近、知らない人からのグループ招待DMが多いかも…。インスタの設定を変更すれば簡単にブロックできるんだよ
Instagramのプライバシー設定画面


下部の方にある、グループ設定の「グループであなたを追加できる人」の項目を選びます。

 

最近、知らない人からのグループ招待DMが多いかも…。インスタの設定を変更すれば簡単にブロックできるんだよ
Instagramのプライバシー設定画面


デフォルトでは、「Instagramの利用者全員」の欄にチェックが入っているので、ここを「Instagramでフォロー中の人のみ」へ変更すればOK!

これで、フォローしていない相手からのグループ追加リクエストをブロックできますよ。

望まないやり取りを、一時的に「抑制」してくれる機能も必見

最近、知らない人からのグループ招待DMが多いかも…。インスタの設定を変更すれば簡単にブロックできるんだよ
Instagramのプライバシー設定画面


「プライバシー」の設定項目の中には、望まないコメントやDMを防げる「抑制」機能も装備。

今機能では自分をフォローしていないアカウントや、最近フォローしたばかりのアカウントから届くコメントを、一次的に非表示にしてくれます。また、DMを「リクエスト」に自動分類する機能も備わっていますよ。

最近、知らない人からのグループ招待DMが多いかも…。インスタの設定を変更すれば簡単にブロックできるんだよ
Instagramのプライバシー設定画面


「抑制する対象」や、最短1日~最大4週間までの「抑制する期間」が設定できるため、必要に応じて調整してみてくださいね。


インスタグラムには、さまざまなプライバシー機能が実装されているので、気になる方は設定ページを覗いてみてはいかが?

Instagramの安全性とプライバシーに関するページ

https://about.instagram.com/
編集部おすすめ