iPhoneカメラに備わっている『ポートレート』モードは、被写体の背景をぼかすことで、人物などによりフォーカスした写真が撮影できる機能。

実はこのモードを、Instagramのストーリーを撮る時に呼び出すことが可能なんです。


背景のぼかし加工が簡単に完成するとっておきの操作テクニックを、ぜひ一度試してみて。

Instagramのストーリー背景をぼかすiPhone裏技

インスタのストーリーで背景をぼかしたい時に使ってみて。iPh...の画像はこちら >>


早速Instagramのストーリー画面で、背景をぼかす方法を詳しく見ていきましょう。

ストーリーの撮影画面では、インカメが起動するようにセッティングします。アウトカメラでは、本テクニックが作動しないのでご注意を!

インスタのストーリーで背景をぼかしたい時に使ってみて。iPhoneのポートレート機能で加工する方法が超便利
iPhoneコントロールセンターの操作画面


次に、iPhoneのコントロールセンターにアクセス。iPhone X以降の端末なら、スクリーン右上隅から下にスワイプすると、コントロールセンターが表示されますよ。

左上に表示される、『エフェクト』ボタンへと進んでください。

インスタのストーリーで背景をぼかしたい時に使ってみて。iPhoneのポートレート機能で加工する方法が超便利
iPhoneコントロールセンターのエフェクトにある「ポートレート」機能をオンとオフにした画面


ここで『ポートレート』の項目をワンタップすると、背景が自動でぼやけました。

背景が加工されたら、コントロールセンターを閉じてOK。

インスタのストーリーで背景をぼかしたい時に使ってみて。iPhoneのポートレート機能で加工する方法が超便利
Instagramのストーリー撮影画面


ストーリーの撮影画面に戻っても、背景はぼやけたままの状態がしっかりキープされます。

インスタのストーリーで背景をぼかしたい時に使ってみて。iPhoneのポートレート機能で加工する方法が超便利
iPhoneコントロールセンターのエフェクト操作画面


コントロールセンターの『ポートレート』ボタン右側にある三個点を押すと、背景のぼかし具合を調整することもできちゃう。

インスタのストーリーで背景をぼかしたい時に使ってみて。iPhoneのポートレート機能で加工する方法が超便利
iPhoneコントロールセンターのエフェクト操作画面


深度のカーソル左右に動かして、自分好みの加工具合にアレンジしてみてはいかがでしょうか?

動画撮影やエフェクトとも併用できるのがうれしい

インスタのストーリーで背景をぼかしたい時に使ってみて。iPhoneのポートレート機能で加工する方法が超便利
Instagramのストーリー撮影画面


ストーリーのエフェクトがオンの状態でも、本機能が併用可能なところもうれしいポイント。

インスタのストーリーで背景をぼかしたい時に使ってみて。iPhoneのポートレート機能で加工する方法が超便利
Instagramのストーリー撮影画面


動画撮影にも対応しているため、あらゆるシーンで活用してみてくださいね。


『スタジオ照明』や『リアクション』にも対応

インスタのストーリーで背景をぼかしたい時に使ってみて。iPhoneのポートレート機能で加工する方法が超便利
iPhoneコントロールセンターのエフェクト操作画面


コントロールセンターの『エフェクト』欄には、被写体の顔が明るく照らされてすっきりとした印象の写真に仕上がる『スタジオ照明』や、ハンドジェスチャーで3Dエフェクトが登場する『リアクション』も装備。

いつものストーリーとはちょっぴり異なるテイストにしたい時は、これらをオンにしてみるのもおすすめですよ。
編集部おすすめ