お出かけ先では、写真だけでなく動画をたくさん撮る人もいるのでは?

今回は、MacのスクリーンセーバーやGoogle Chromeアプリの壁紙に、お気に入りの映像を設定する方法をご紹介。

PCで作業するたびに、ちょっぴりハッピーな気分に浸れるとっておきのセッティングを、ぜひ一度試してみてくださいね。


MacのスクリーンセーバーやGoogle壁紙を、好きな動画でカスタマイズ

Google検索ページの背景に好きな動画を設定してみない?M...の画像はこちら >>


最近、Google Chromeの検索ページ背景やMacのスクリーンセーバーで、好きな動画を流す方法が注目されています。

今回は、スマホで撮影したオリジナルの映像を、スクリーンセーバーやChromeの壁紙にセットするやり方を詳しくご紹介。

海外でトレンドになっている、話題のカスタマイズ法を取り入れてみませんか?

Google Chromeの壁紙を動画にする設定

Google検索ページの背景に好きな動画を設定してみない?Macのスクリーンセーバーをアレンジするのも◎
Google Chromeの壁紙にオリジナル動画を設定した画面


ここでは、PC向け「Google Chrome」アプリの、壁紙を動画にするやり方を見ていきましょう。

設定方法は、下記の3ステップで完了しますよ。

STEP1. 横長サイズの動画を準備

STEP2. MOVファイルをGIFへ変換

STEP3. Google Chromeのテーマを変更

Google Chromeの壁紙を動画にする方法 STEP1. 横長サイズの動画を準備

Google検索ページの背景に好きな動画を設定してみない?Macのスクリーンセーバーをアレンジするのも◎
iPhone「写真」アプリの操作画面


まず、iPhoneの「写真」アプリで、壁紙にセットしたい素材を選択。

壁紙には横長サイズの動画が適しているため、縦サイズの場合は編集ツールの『切り取り』から、上部の画角サイズ変更ボタンへと進んでください。

Google検索ページの背景に好きな動画を設定してみない?Macのスクリーンセーバーをアレンジするのも◎
iPhone「写真」アプリの操作画面


そして、画像サイズを横長フォルムにトリミングして保存。

Google Chromeの壁紙を動画にする方法 STEP2. MOVをGIFファイルへ変換

Google検索ページの背景に好きな動画を設定してみない?Macのスクリーンセーバーをアレンジするのも◎
iPhoneでAdobeの画像変換ツールを操作する画面


Google Chromeの壁紙では、GIF動画のみ壁紙に流すことが可能です。

iPhoneカメラで撮影した動画は、通常の場合MOV形式で保存されているため、これをGIFに変換する必要がありますよ。

今回はAdobeの無料ツールを使って、GIF動画へと変更しました。Webアプリで「MOV GIF変換」と検索すれば、複数の無料変換ツールが見つかるので、それらを使ってみてくださいね。

Google検索ページの背景に好きな動画を設定してみない?Macのスクリーンセーバーをアレンジするのも◎
iPhoneでAdobeの画像変換ツールを操作する画面


横長動画をGIFへと変換できたら、動画データをダウンロード。


保存したGIF動画をPCへ送信したら、iPhone側での操作は終了です。

Google Chromeの壁紙を動画にする方法 STEP3. Google Chromeのテーマを変更

Google検索ページの背景に好きな動画を設定してみない?Macのスクリーンセーバーをアレンジするのも◎
MacでGoogle Chromeを操作する画面


次に、PCでGoogle Chromeを開き、トップページ右下にある『Chromeをカスタマイズ』をタップ。

Google検索ページの背景に好きな動画を設定してみない?Macのスクリーンセーバーをアレンジするのも◎
MacでGoogle Chromeを操作する画面


『テーマを変更』で、壁紙画像の変更操作が行えますよ。

Google検索ページの背景に好きな動画を設定してみない?Macのスクリーンセーバーをアレンジするのも◎
MacでGoogle Chromeを操作する画面


『画像をアップロード』を選び、先ほどPCに保存したGIF動画をセットすれば設定完了。

これで冒頭のようなGoogle検索画面の背景が、動画スタイルに変化します。

Macのスクリーンセーバーに好きな動画を表示する方法

Google検索ページの背景に好きな動画を設定してみない?Macのスクリーンセーバーをアレンジするのも◎
Macのスクリーンセーバーにオリジナル動画を設定した画面


Macのスクリーンセーバーを好きな動画に置き換える方法は、下記の3STEP。

STEP1. 横長サイズの動画を準備

STEP2. スクリーンセーバーの保存先へ移動

STEP3. スクリーンセーバーの動画を置き換え

STEP4. スクリーンセーバーを設定

Macのスクリーンセーバーに好きな動画を表示する方法 STEP1. 横長サイズの動画を準備

Google検索ページの背景に好きな動画を設定してみない?Macのスクリーンセーバーをアレンジするのも◎
iPhone「写真」アプリの操作画面


Macのスクリーンセーバーにも、横長サイズの動画を用意してください。

縦動画の場合は、Google Chromeの壁紙アレンジの時と同様に、『切り取り』機能でアレンジして。

Macのスクリーンセーバーに好きな動画を表示する方法 STEP2. スクリーンセーバーの保存先へ移動

Google検索ページの背景に好きな動画を設定してみない?Macのスクリーンセーバーをアレンジするのも◎
MacのFinder操作画面


動画の準備が整ったら、新規Finderウィンドウを開き、キーボードで『Shift + Command + G』を押します。

これで、「フォルダへ移動」ウィンドウが登場しました。

Google検索ページの背景に好きな動画を設定してみない?Macのスクリーンセーバーをアレンジするのも◎
MacのFinder操作画面


「フォルダへ移動」の検索欄に、『/Library/Application Support/com.apple.idleassetsd/Customer』と入力。

Google検索ページの背景に好きな動画を設定してみない?Macのスクリーンセーバーをアレンジするのも◎
MacのFinder操作画面


すると、スクリーンセーバーが保存されている、複数のファイルが確認できますよ。


ここにある「4KSDR240FPS」のファイルへと進んでください。

Google検索ページの背景に好きな動画を設定してみない?Macのスクリーンセーバーをアレンジするのも◎
MacのFinder操作画面


ファイル内には、システム環境設定の「スクリーンセーバー」で展開されている動画が保存されています。

STEP3. スクリーンセーバーの動画を置き換え

Google検索ページの背景に好きな動画を設定してみない?Macのスクリーンセーバーをアレンジするのも◎
MacのFinder操作画面


「4KSDR240FPS」に保存されている動画をオリジナル動画に差し替えることで、スクリーンセーバーがカスタマイズされますよ。

差し替えるにはスクリーンセーバー用の動画をどれか1つ選び、ファイル名をコピー。

後ほど、スクリーンセーバーのサムネイル画像が必要になるので、ここでどのような画像かしっかり覚えておいてくださいね。

次に、PCへ保存したオリジナル動画のファイル名部分へペースト。

Google検索ページの背景に好きな動画を設定してみない?Macのスクリーンセーバーをアレンジするのも◎
MacのFinder操作画面


ファイル名の変更を終えたら、オリジナル動画を「4KSDR240FPS」のファイル画面へ追加しましょう。

Google検索ページの背景に好きな動画を設定してみない?Macのスクリーンセーバーをアレンジするのも◎
MacのFinder操作画面


元の動画を削除して良いか質問されるので、『移動』をタップ。

Macのスクリーンセーバーに好きな動画を表示する方法 STEP4. スクリーンセーバーを設定

Google検索ページの背景に好きな動画を設定してみない?Macのスクリーンセーバーをアレンジするのも◎
Macの環境設定アプリの操作画面


最後に、システム設定アプリからスクリーンセーバーを開いてください。

ここで先ほど覚えたサムネイル画像を見つけて、それをスクリーンセーバーにセットすれば設定完了!

これでスクリーンセーバーが作動するたび、お気に入りの動画が楽しめるようになります。

今回は、Google Chromeの壁紙やMacのスクリーンセーバーを、オリジナル動画でアレンジする方法をピックアップしました。PC作業が楽しくなるような、かわいい動画をぜひセッティングしてみて!
編集部おすすめ