やがて正室(※)として比企一族の娘・比奈(演:堀田真由。姫の前)を迎えるのですが、彼女との間にも子供をもうけることになります。
(※)八重=金剛(演:森優理斗。北条泰時)の生母である阿波局は、実家の格が低いため前妻であっても側室扱いでした。
北条朝時。北条の嫡男として期待を寄せられるが……「義烈百人一首」より
今回はその長男・北条朝時(ほうじょう ともとき)を紹介。果たしてどんな生涯を辿るのか、そして大河ドラマ「鎌倉殿の13人」には登場するのでしょうか。
■北条家の嫡男として
北条朝時は建久4年(1193年)に誕生しました。通称は次郎(金剛みたいにカッコいい幼名はなかったのでしょうか)。
……あれ?大河ドラマだと比奈が初登場の第22回放送時点では、まだ義時と結婚どころか、合意すらしていないはず。
物語は富士の巻狩り・曽我兄弟の仇討ちが行われる直前の建久4年(1193年)5月で終わっていますから、ここまでに彼女が妊娠していないと年内の誕生は物理的に厳しいでしょう。
(婚前の性交渉が行われた可能性がなくはないものの、もしそうだとしたら、両者の態度があまりに不自然すぎます)
まぁそこはドラマのご都合主義でうまく調整するとして、ともあれ亡き八重との子(異母兄)・金剛と仲良く過ごしたようです。
※泰時の弟想いなエピソードがコチラ