新型コロナウイルスがもたらした大きな不安。詐欺師たちがその不安につけこもうとしているのだ。

敵の手口を知れば、防ぎ方が見えてくる。最新のコロナ詐欺手口ーー。

「昨年のマスク不足の時期は『お金を払ったのに通販で注文したマスクが届かない』という相談がありました。ここ最近は、血中酸素飽和度を計測するパルスオキシメーターが、『届かない』『頼んでもいないのに送りつけられた』というトラブル事例が報告されています」(国民生活センター担当者)

新型コロナウイルスに乗じた悪質な詐欺が後を絶たない。防犯アドバイザーの京師美佳さんが、警鐘を鳴らす。

「自治体職員を名乗り、架空の“母子家庭や高齢者家庭への給付金”をもちかけ1万~3万円の手数料をだましとる。

“マスクやアルコール消毒液を無料配布する”と家族構成や在宅時間を聞き出し、空き巣や強盗の予備調査をする--。犯罪者は、こうした世の中の動向、人々の不安を敏感に察知して、思わず飛びつきたくなる手口を考えているのです」

甘い罠にかからないために、最新の手口を見ていこう!

【手口1】ワクチン接種優先予約詐欺

新型コロナワクチンの接種を心待ちにしている人は多い。

「そうした人たちや、高齢者、基礎疾患のある人に、メールや電話で『優先予約できます。ただし事務手数料10万円が必要です』と振り込ませようとするのです。本来、コロナワクチン接種は無料だし、自治体職員が電話で金銭を要求することはありえません」(京師さん・以下同)

だが、なかには“予約金はあくまで預り金。接種したら、その場で返金されます”と安心材料を与えてくる手口もある。

「ワクチンの使い残し問題に着眼し『キャンセルが発生すると無駄になるので、念のため、預かり金を納入してもらっている』と納得させるのです。もう一度言います。自治体職員が金銭を要求することはありません」

【手口2】コロナ不況同情詐欺

《『感染症流行のために経営が苦しいので商品を買って助けてほしい』と頼まれた。人助けになるならと思い、約2万円の品物を注文した。しかし、昨日届いた品物は、貧弱なカニの足2本とかす漬けのサンマ3切れに塩辛など、値段に全く見合っていない物だった》

国民生活センターには、こんなケースが報告されている。

「コロナによって窮地に追い込まれている飲食店に同乗してしまうのは仕方ありません。

しかし、料金に見合わない食材を売りつける詐欺は昔から存在しているので要注意です。購入する場合は、商品内容の確認、信頼できる業者なのか、ホームページなどを見て確認しておくことです」

注文していないのに、一方的に商品を送りつけ、料金を請求する手口も有名。

「心当たりのないものは受け取りを拒否。“誰かが注文したものかも”と受け取ってしまうこともないよう、注文した通販商品の情報は家族で共有しておくことが大事です。また、仮に受け取ってしまっても、支払いせずに14日間保管し、業者からの請求がなければ、商品を破棄して問題ありません。配達日、破棄した日がわかるような証拠写真は撮っておきましょう」

少しでも不安だと感じたときは、消費者ホットライン(局番なしの188)に電話相談しよう。

「女性自身」2021年3月16日号 掲載