住んでいた場所は違っても、年齢が近ければ「そうそう! わかる」って盛り上がれるのが、青春時代に夢中で読んだマンガの話。各界で活躍する同世代の女性と一緒に、“あのころ”を振り返ってみましょう――。
「小学校のころからスポーツは得意で、助っ人として参加した女子サッカーチームで、全国大会にも出場しました。小6のときの50メートル走のタイムは6秒08。ですから『タッチ』のヒロインで、スポーツ少女の南ちゃんのイメージガールを選ぶ『ミス南コンテスト』では『芸能界でいちばん足が速い石川秀美さんにも、絶対に勝つ自信があります』とアピールしたんです」
そう懐かしそうに振り返るのは、生稲晃子さん(53)。当時よくテレビ放送されていた芸能人の運動会にも出場したいと思っていたそうで、それは’80年代アイドルの影響が大きかったという。
なかでも真っ先に思い出すのは田原俊彦だ。
「小6のときに『3年B組金八先生』(’79~’11年・TBS系)を見てファンに。同時期にデビューした松田聖子さんも大好きで、2人が出演する『レッツゴーヤング』(’74~’86年・NHK)や『ザ・ベストテン』(’78~’89年・TBS系)は欠かさず見ていました。とくに『ベストテン』は、毎週、ランキングをノートに記録。翌週の予想をしていたのですが、2人のファンだから、どうしても上位にくるんですね(笑)」
とくに印象に残っている曲は、トシちゃんの2枚目のシングル『ハッとして!Good』(’80年)。