《この度の橋幸夫さんのお通夜にて各関係者の方並びに御遺族の方やファンの方そしてEXILE ATSUSHIさんにまでご迷惑をお掛けしました事を心よりお詫び申し上げます。私自身軽率であったと心から反省しております。

改めて橋幸夫さんへ心よりご冥福をお祈りします》

9月11日、Xでこう謝罪したのは、EXILE・ATSUSHI(45)“そっくり”のものまね芸人、RYOだ。9日に行われた歌手の橋幸夫さん(享年82)の通夜に参列した際の振る舞いが、大きな波紋を呼んでいたのだ。

「昭和歌謡界の『御三家』の一人として名をはせた橋さんの通夜には、舟木一夫さん(80)や鳩山由紀夫元首相(78)など錚々たる顔ぶれが集ったのですが、その中に金髪にオールバック、黒のサングラスといった格好の、EXILE・ATSUSHIさんを思わせる男性の姿もありました。葬儀場では『これからATSUSHIさんが来られます』というアナウンスが流れ、囲み取材が行われたのですが、彼は報道陣に対し『モノマネ芸人』であると……。さらに、RYOさんは生前の橋さんに会ったことはあると明かしたものの、『親交はないです』と何ら関りが無かったとも話していました」(スポーツ紙記者)

一杯食わされた報道陣の様子が複数のメディアでも報じられるなど、一夜にして“お騒がせ芸人”として注目を集めたRYOは、9日にXを更新し、《傳通院にて橋幸夫さんのお通夜 報道陣関係者の皆様に勘違いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした》と謝罪したのだが――。

「9日のRYOさんの投稿には、通夜会場の立て看板の横に立った自身のソロ写真や、囲み取材の場所まで歩いて行く姿を3分以上にわたって同行者に撮影させた動画が添えられていました。故人からの要望があったわけでもないのに、追悼の場に似つかわしくない格好で参列したことに加え、Xで自身の姿を抜け目なく“アピール”するような振舞いが、多くの人の反発を招き、ネットでは“売名行為”といった指摘が起こっていました。

そして、今回の騒動には、ATSUSHIさんのファンも厳しく反応しています。というのも、ATSUSHIさんは’09年に歌唱を披露した天皇陛下御即位二十年をお祝いする国民祭典をはじめ、近年でもフォーマルなイベントではほとんどサングラスをかけず、着用する場合でも、せいぜい薄いレンズを選ぶなど、TPOをわきまえた振舞いをすることは、ファンの間では広く知られていることだからです。ATSUSHIさんの与り知らないところで、本人が騒動に巻き込まれてしまったわけですから、ファンとしても怒りしかないでしょう」(前出・スポーツ紙記者)

今のところ、自身のインスタグラムやXでは騒動に対して“静観”を保っているATSUSHIだが、水面下では「静かに、怒りをにじませている」と、ある音楽関係者は言う。

「ATSUSHIさんは10日にEXILEの動画プラットフォーム『CL』の有料会員向けのライブ配信の中で、騒動に言及していました。騒動をめぐっては、葬儀場でATSUSHIさんを装うRYOさんの姿が波紋を呼んでいましたが、ATSUSHIさんも“故人を弔うのに自分の恰好をする必要は全くない”とバッサリ。

その上で、“正直ナメてるなと思いました”と腹に据えかねた様子でしたが、何より許せなかったのは、自分の面目が傷つけられたことよりも、RYOさんが橋さんの遺族やファン、自分のファンに嫌な思いをさせたことだったといいます。その上で、公認した記憶はないが、“もしそう言っていたのなら解除”とも話していました。せっかくのファンとの交流の場で、こんなネガティブな話はしたくなかったでしょうね」

そして、冒頭のように謝罪したRYO。“本家”に不快な思いをさせるとは、ものまね芸人として失格だ。

編集部おすすめ