先日子どもが風邪で数日ダウンした時に、「あれ、朝薬飲ませたっけ?」と記憶が曖昧に。
持ち物チェックや薬・サプリの飲み忘れ防止などに役立つのが、「忘れ物チェッカー」。
価格的に気軽に購入できるDAISO(ダイソー)のキーホルダー型チェッカー。試しに買ってみたら、とても便利で頼れる存在だったので紹介します。
やることや持ち物を簡単チェック! キーホルダー型のチェッカー

横5.5×縦7.5cmと、手のひらに乗るほどのコンパクトさ。カラーはピンク・水色・ブラックの3色展開ですが、人気商品のようで筆者が訪れた店舗にはブラックしか残っていませんでした。
小さな子どもでも感覚的に操作できる
イラスト&項目が記されているシール5枚と、自由に記入して使うことができる無地シール5枚付き。スライダーの右側に項目シールを貼り、その項目が完了したらスライダーを動かして×から○に変えます。使い方が簡単なので、小さな子どもでも感覚的に操作できます。
持ち物チェックや薬の管理、なんでもお任せ!



電気の消し忘れ、鍵の締め忘れまで激減!
我が家でも、もう1つのチェッカーは小学生の息子が習い事に1人で向かう時の持ち物チェック用にしました。以前は電気を消し忘れていたり、家を出た後に「電気を消したか忘れちゃった……」と連絡が来ることもあったのですが、チェッカーを導入してからは自分の記憶や行動にも自信が持てるようになったようです。ネットでは在庫切れ、店頭で見かけたら迷わず買うべし
今年から小学生になったお子さんや、学童保育から家での留守番へと切り替えるお子さまにもぴったりの忘れ物チェッカー。年齢関係なく使えるシーンが多く便利なので、DAISOで見かけたらぜひ手に取ってみてください。ネットストアでも現段階(4月上旬)で在庫なしの人気アイテム。気になる方は、店頭で出合えたら迷わず購入することをおすすめします。
<写真・文/鈴木美奈子>
【鈴木美奈子】
雑誌の読者モデルから2児のママに。現在はライターとして、コスメ・美容、家事コツなどの記事を執筆。