今回は、一枚1500円以下で購入できるおすすめの白Tシャツを無印良品・ユニクロ・GUからピックアップ!おすすめポイントと、デザインの違いについて比較してみました。※以下、価格はすべて税込です。
圧倒的軽量感!「ユニクロ」エアリズムコットンT

首まわりは、やや詰まったタイプのクルーネックできちんと見えします。袖の裾幅は割とゆったりとしていて、スタンダードボックスシルエットですね。身幅はゆったりとしている分、着丈はやや短いのが特徴的。サイドにスリットが入っているので、動きやすいのもおすすめポイント。
●ユニクロ エアリズムコットンTシャツ 1,500円
綿70% 複合繊維(ポリエステル)30%
素材の軽さ ★★★
着心地 ★★
耐久性 ★★
体型カバー ★★★
着心地はNo.1!「無印良品」クルーネック半袖Tシャツ

昨今では、細身でコンパクトなTシャツへの需要も増えていますので、トレンド面から見ても普通に着こなすだけでおしゃれな印象を与えられます。機能面や素材の手触りの良さは他の2ブランドよりも群を抜いて良いのですが、問題は着こなし方。いわゆる、普通の白Tシャツなので着こなし方に鮮度が足りないと、少し野暮ったく見えそうなのが懸念点です。
●無印良品 クルーネック半袖Tシャツ 1,490円
綿95% ポリウレタン5%
素材の軽さ ★★
着心地 ★★★
耐久性 ★★★
体型カバー ★★
今っぽいコーデなら「GU」ドライウエストタックT

袖ぐりが広く、全体的に風が入りやすい設計なのも嬉しいポイント! 適度に軽く薄い素材なので、使いやすさも抜群ですね。注意するポイントがあるとすれば、コンパクトな着丈かつ、裾にタックが入っている関係で両手をあげるとお腹がチラ見えするところ。また、ショルダーポイント(肩の縫い目)がないので、肩掛けバッグはやや相性が悪いかも。とくに細いストラップのショルダーバッグは肩周辺の生地が突っ張って、動きにくさを感じるかもしれません。
●GU ドライウエストタックT 990円
本体 綿53% ポリエステル(100%リサイクルポリエステル繊維)47%
リブ部分 綿57% ポリエステル(100%リサイクルポリエステル繊維)43%
素材の軽さ ★★★
着心地 ★★
耐久性 ★★
体型カバー ★★★
着てみた印象・おすすめポイント
ユニクロ エアリズムコットンTシャツ

もちろん、そこは安定の品質保持を誇るユニクロ。薄くて軽いこの素材でも、着こなしにメリハリが出るようなシルエット設計になっています。ただし、耐久面では他の2ブランドに比べると、少し弱まる印象です。そのため、何着かまとめ買いしておくと安心といったアイテムですね!
無印良品 クルーネック半袖Tシャツ

いっぽうで注意が必要なのは、フィット感。バストが大きい方や二の腕が気になる方はムッチリとした印象を与え、苦手意識を持つかもしれません。サイズに見合ったデザインを選べば決してスタイルが悪く見えることはないのですが、昨今はゆったりしたデザインのTシャツが多いので、着慣れない方も多そうです。対策としてはワンピースのインナーで取り入れる、ジレなどの羽織りものをプラスするといった、コーデでスタイルをカバーすると良さそうです。
GU ドライウエストタックT

それら全てを上手に解消してくれるのがこのドライウエストタックT。ボディラインを覆って欲しい部分はふっくらとして体の線を拾わないように設計されています。しかも、ただ大きくゆったりしているだけだと身体が大きく見えてしまうので、袖の落ち感と裾のタックを入れ、着丈を短くすることで着るだけでスタイルアップするようになっていますね。普通のTシャツがうまく着こなせない方にはおすすめです。
一方で、普通のTシャツとは違った変形タイプのデザインは、アレンジを効かせにくいというデメリットがあります。例えば、このTシャツは薄手のカーディガンだとTシャツの生地がヨレるので、注意が必要です。
Tシャツタイプ別、着こなしのコツ
同じ白Tシャツでもシルエットや着丈、フィット感に違いがあります。そのため、選ぶボトムスのシルエットにも注意したいところ。
GUのドライタックTシャツは、細身ながらも裾にボリュームが出るタイプのデザインが相性良し。昨今では裾にシャーリングギャザーが入ったデニムが人気傾向にあるので、そのようなトレンドデザインを選んでも良いですね。なければ、フレアパンツでも◎。また、ナロースカートなどの落ち感のあるスカートとも相性が良いので合わせてみてください。
ユニクロのエアリズムTシャツは適度な細身とワイドさを兼ね備えたセミワイドジーンズやストレートシルエットのセンタープレスパンツが似合います。首元がしっかり詰まっているので、きちんと感を出せるシルエットのきれいなパンツを合わせるのが正解。足元もヒールサンダルでスタイルアップを狙って。
形違いで何着かGET
今回ご紹介した3つの白Tシャツは、いずれも特色が違います。それぞれのデザインにおいてメリデメがあるので、困った時はこのようなタイプの違った白Tシャツを何着か購入しておくことをおすすめします。通常なら、白Tシャツだけでそんなに何着もお金をかけられないところですが、一枚1500円以下で手に入るのなら数点買いも楽しめそうですね! ぜひ、この夏はご自身に似合う白Tシャツコーデを楽しんでみてくださいね!<文&写真/角佑宇子>
【角 佑宇子】
(すみゆうこ)ファッションライター・スタイリスト。スタイリストアシスタントを経て2012年に独立。過去のオシャレ失敗経験を活かし、日常で使える、ちょっとタメになる情報を配信中。