不気味な二人の会話と距離感
今回、わたしがご紹介させていただくのは、韓国映画『侵蝕』です。ヨンウンは水泳インストラクターとして働きながら、女手一つで7歳の娘ソヒョンを育てていた。疲弊しきった様子のヨンウンと、7歳の女の子とは思えないほど落ち着いた佇まいのソヒョン。
違和感のある二人の会話と距離感。さまざまな違和感が散りばめられていくなかで、徐々に明らかになっていく狂気の正体とは……。
今後の価値観にまで影響してきそうな威力

「精神(メンタル)崩壊サスペンス・スリラー」と謳っているだけあって、今後の私の価値観にまで影響してきそうなほどの威力……もちろんフィクションなのですが、もしかすると、自分にも起こり得る可能性がある題材なのではと、ホラー映画には珍しい“責任”という単語がよぎるような、ある種新しい感覚のホラーでした。
わたし自身、「いつかは家庭を持って、自分の子供を産みたいな~」と漠然とした夢を持っているのですが、子供を産むことの責任、親になることへの責任、などなどネガティブな考えを強制的に考えさせられてしまいました。
責任感が強すぎるあまりに生まれた悲劇

同時に、もし私がヨンウンだったらもっと周りの人に頼るかもしれないな~と思いましたね。
「母親だから、この子を守れるのは私しかいないから!」と責任感が強すぎるあまりに生まれた悲劇だったのかもしれません。
「どんなことも一人で抱えるな!」というメッセージ

どうか映画の中だけのお話であってほしいものだけど、こんな現実がこの世のどこかで起きているのかもしれないと思うと、何とも言えない気持ちになります。
最終的に「どんなことも一人で抱えるな!」、そんなメッセージを私はこの映画から受け取りました……ぜひカップルで観ることをオススメします! 映画館へGO!
●『侵蝕』
配給/シンカ 新宿ピカデリーほか全国ロードショー中 © 2025 STUDIO SANTA CLAUS ENTERTAINMENT CO.,LTD. All Rights Reserved.
<文/松本穂香>
【松本穂香】
1997年2月5日生まれ。大阪府出身。2015年『風に立つライオン』で長編映画デビュー。2017年連続テレビ小説『ひよっこ』に出演して注目を集め、2018年にはTBS日曜劇場『この世界の片隅に』で主演に抜擢。2023年、映画『“それ”がいる森』で日本アカデミー賞優秀助演女優賞を受賞。2024年10月期月9ドラマ『嘘解きレトリック』では鈴鹿央士とともにW主演を務めた