
ゴミのポイ捨ては世界的に問題となっており、ゴミ箱に捨ててもらうための様々なアイデアが登場している。かつてスウェーデンでは、ゴミを入れると喘ぎ声を上げちゃうセクシーなゴミ箱が登場して話題を呼んだ。
西洋がセクシーさでゴミを捨てるよう誘惑するなら、東洋は可愛さで「ゴミを食べさせて!」とおねだりする試みに出た。
香港ディズニーランドにいる動くゴミ箱は、子供のような泣き声をあげながら「ゴミはない?ゴミをちょうだい!」とおねだりして回るそうで、ゴミの回収率があがっているようだ。
ゴミ箱が子供の声でおしゃべりしながら歩き回る
香港のディズニーランドには、歌って踊って泣き真似をして、最後には美味しそうにゴミを食べる自走式のゴミ箱がある、いや、いる。
そのゴミ箱の名前は「PUSH」。園内を歩き回り、来場者に「ゴミをちょうだい!」とねだっている。
近くに人がいないときは、何やら独り言を言っていることも。近くに行って聞いてみると、こんなことをしゃべっていた。
髪の毛が生えたらいいなあ。そしたらピッグテール(ツインテールの短めの髪バージョン)にするのに……
また髪の話をしてる……って、あれ、もしかして女の子だった?
PUSHはただ単に録音されたセリフを流しているのではなさそうだ。道行く人にその場その場で臨機応変に声をかけている。
そこのウサギ耳のお兄さん、カッコイイね!
とか、シャボン玉で遊んでいる子供たちがいれば、
わーい、シャボン玉、シャボン玉! シャボン玉がいっぱい! 何てロマンチックなのかしら。あなたはもしかして魔法使い? もっとシャボン玉を出してみてよ!
周囲にいた別の子供にも「もしかしてあなたもシャボン玉持ってる?」と聞いたりしていたので、これはきっと子供たちも楽しいよね。
そしてPUSHはお腹が減ると、泣きながら周りの人に声をかける。
ゴミ食べたいよう! 本当にゴミはないの?
ゴミがないよう、ゴミが欲しいよう、うえええん!(号泣)
ねえそこのお姉さん、ゴミ持ってない?
よかった、このお姉さん、ゴミを持ってた! 食べさせてもらったPUSHは大喜び!
むしゃむしゃむしゃ……おいちおいちいおいちい!
実は日本にもいたおしゃべりゴミ箱
実は以前、東京ディズニーランドにもPUSHというゴミ箱がいたんだよね。園内を歩いていて、声をかけられた記憶のある人もいるんじゃないかな。
AIが搭載されたスマートゴミ箱
東京からは20年くらい前にいなくなってしまったPUSHだが、現在はバージョンアップして、香港の他、パリやカリフォルニア、そしてウォルトディズニーワールドでも元気にゴミを食べているようだ。
PUSHはAIを搭載した、いわゆる「スマートゴミ箱」なんだそうだ。
香港のPUSHは普段は広東語しか喋らないが、なんと日本人とわかると広東語訛りの日本語で話しかけてくれるのだ。
海外のディズニーランドに行く機会があったら、ぜひPUSHを探しておしゃべりを楽しんでみてほしい。
References: Talking dustbin cries like a child in Hong Kong. Viral video stuns Internet[https://www.indiatoday.in/trending-news/story/talking-dustbin-cries-like-a-child-in-hong-kong-viral-video-stuns-internet-2649288-2024-12-13]