AIで架空の人物の「全身」を作る技術が登場。実在の人間にしか見えない「全身モデルを自動生成AI」(日本企業)


 AI(人工知能)によるニューラルネットワークを使った画像生成技術の進歩は止まらない。本物の人間の顔と区別がつかない架空の顔を作り出せるのはもちろん、それを瞬時に自動生成できるようにまでなっている(関連記事)。


 そんな中、日本の企業が開発した「全身モデル自動生成AI」が、海外サイトで紹介されて話題を呼んでいる。

 これまで困難だった高解像度(1024×1024)の実在しない人物の「全身」の画像を自動生成するAIとのことで、広告やアパレルECのバーチャルモデルとしての利用を想定しているという。
【高解像度の全身モデル画像を安定して生成することに成功!】

[動画を見る]
【データグリッド】全身モデル自動生成AI | [DataGrid] Model generation AI

 「全身モデル自動生成AI」を開発したのは、京都市に本社を置くデータグリッドだ。

 2018年6月に「アイドル自動生成AI」を開発したが、これは顔領域のみの画像生成だったため、表現力を高めようと「全身生成」と「動作生成」の研究開発に挑戦。

 高精度の全身生成モデルは先行事例がなかったが、このほど高解像度の全身モデル画像を安定して生成することに成功したそうだ。

[画像を見る]

【実運用に向けて広告・アパレル業界との実証実験も実施予定】

 「全身モデル自動生成AI」は、実在しない全身モデル画像を高解像度・高品質で生成することが可能なAIである。

 GAN(敵対的生成ネットワーク)と呼ばれるディープラーニングを応用したAIに、大量の全身モデル画像を学習させることで完成した。

[画像を見る]

 データグリッドでは今後、さらに精度向上および動作生成AIの研究開発を行うとのこと。また、広告・アパレル関連企業との実証実験を行い、実運用に必要な機能を開発するとしている。

 近い将来、通販サイトのモデルがみんなAIなんてことになったりするのかな。AI画像生成技術は急速に進歩していて(関連記事)、どんどんクオリティが高くなっていくね。

References:データグリッド / YouTube / Design taxi / PR TIMESなど / written by usagi / edited by parumo

記事全文はこちら:AIで架空の人物の「全身」を作る技術が登場。
実在の人間にしか見えない「全身モデルを自動生成AI」(日本企業)
http://karapaia.com/archives/52273980.html
編集部おすすめ