バーガーキングがまたマクドナルドを攻める。ドナルドの幽霊を店内トイレに召喚しちゃった件(スウェーデン・デンマーク)

image by:youtube
 マクドナルドを意識しまくっているバーガーキング。つい先日も、バーガーキング・デンマークがマクドナルドの公式SNSに寄せられた顧客クレームに勝手に回答し、無料のワッパーサービス券をつけるという大胆な喧嘩を売っていたことを伝えたが、今回もまた盛大にやらかしていたようだ。


 スウェーデンとデンマークのバーガーキングは、『ブラッディ・マリー』の都市伝説をパロったハロウィーンキャンペーンを実施中なのだが、バーガーキングのトイレ内の鏡の前で「キャンセルされたピエロ」と3回呟くと、マクドナルドのイメージキャラクターであるドナルドの幽霊が現れるという。
[動画を見る]
Burger King | Cancelled clown, cancelled clown, cancelled clown

【バーガーキング、ハロウィーン・キャンペーンでマクドナルドをいじる】

 果たして、マクドナルド社がバーガーキングの宣伝に使用されていることを知っているのかいないのかは謎だが、今回もバーガーキングは相変わらずの堂々としたマクドナルドを超絶意識したキャンペーンを実施した。

 スウェーデンとデンマークの一部のバーガーキング店のトイレには、マクドナルドのイメージキャラクターであるドナルドの幽霊が登場するという。

 これは、バーガーキングのハロウィーン用キャンペーンなのだが、バーガーキング内のトイレにある鏡の前で、顧客が3回「キャンセルされたピエロ」と呟くと、鏡の中に世にも恐ろしいピエロの姿が現れる…。

[画像を見る]

 動画は、「4年前、あるピエロが突然上司から(仕事を)キャンセルされた」という謎の文章から始まっているが、実はこれ、2016年にアメリカで一時期多発したピエロの恰好をした人物による犯罪まがいの行為による影響を受け、マクドナルド社がピエロモチーフのドナルドをイベントなどに参加させることを控える発表を余儀なくさせられたことを意味している。

 その忌々しい1件を抱えたドナルドが、今回のハロウィーンに復讐という形で蘇ったかのような設定を、都市伝説の血まみれ『ブラッディ・マリー』をパロってバーガーキングが大胆にも披露しているというわけだ。

 このマーケティングに協力したのは、INGOストックホルムというスウェーデンの企業で、声認識ソフトウェアをトイレ内にインストールして行われた。

 3回同じフレーズが繰り返されることが検出されると、照明が落ち、双方向のスマートミラーの後ろの画面に視覚効果が再生される仕組みとなっている。

[画像を見る]

【バーガーキングのライバル社いじりが爆走中。でもホントは仲良し?】

 マクドナルドへのいじりが爆走中のバーガーキング。フィンランドのバーガーキングでは、今年7月に「マクドナルドからバーガーキングのアプリを介して注文すれば、配達料無料」という大胆な宣伝を実施。しかもその広告は、マクドナルド店のすぐ外に出された。


 スカンジナビア半島のみならず、去年イギリスでもバーガーキングはワッパーの後ろにビッグマックを1年間隠し続けて宣伝

 何かと意識して喧嘩を売っているかのようなバーガーキングのマーケティング戦略だが、そっと寄り添う気持ちも忘れていない。

 その証拠に、今年9月にはフィンランドのゲイ・プライドのキャンペーンで、ドナルドと熱いキスを交わすバーガーキングのポスターがリリースされ、注目を浴びた。

 なんだかんだで、もしかしたら仲良しなのかもしれないバーガーキングとマクドナルド。これまで公に抗議の声がマクドナルド社から上がっていないところを見ると、マクドナルドは密かにバーガーキングに対して器の大きさを誇示しているのかもしれないし、単に相手にしていないだけなのかもしれない。

written by Scarlet / edited by parumo

記事全文はこちら:バーガーキングがまたマクドナルドを攻める。ドナルドの幽霊を店内トイレに召喚しちゃった件(スウェーデン・デンマーク) http://karapaia.com/archives/52296040.html
編集部おすすめ