大気汚染測定やAIカメラも搭載。スマホや電動自転車を充電できるスマートベンチが開発される


 太陽光発電を利用して電力供給を行い、スマホやモバイルデバイスを充電できるベンチが注目されるようになったのは今から4年ほど前のこと。

 複数の企業が、更なる利便性を追求したものを開発中だが、クロアチアのスタートアップ企業Includeの多機能なスマートベンチが話題となっている。


 スマホや電動自転車の充電はもちろんのこと、センサーによる大気汚染測定、セキュリティ監視やAIカメラなど、様々な機能が搭載されているのだ。『Mashable』などが伝えた。
【多機能なスマートベンチSteora】

 クロアチアのスタートアップ企業『Iclude』は、着座する部分に内臓されたソーラーパネルの発電により、スマホやモバイルデバイス、電動自転車の充電ができる屋外設置用のベンチ「Steora」を開発した。だが機能はこれだけではない。

 着座面冷却システム及び温度・湿度センサー、Wi-FiホットスポットシステムやAIカメラ、セキュリティ監視、大気汚染測定機能、ノイズセンサー、GPSロケーターなどの多種多様な機能が含まれているという。

[画像を見る]
[画像を見る]
【AIカメラはデータ保存せずプライバシーを保護】

 これらのスマートベンチは、全シートに組み込まれたソーラーパネルから供給された太陽光発電を利用できる。

 より高度なデザインのベンチになると、追加のセンサーや液晶ディスプレイ、通行人をモニタリングして数や性別をデータ報告できるオプションのAIカメラも搭載されているという。

[動画を見る]

 Include社は、「カメラがデータを保存しないことでプライバシーを保護している」と主張している。

 更に同社は、ベンチだけでなくリモート監視システムが搭載された高度な廃棄物圧縮システムを備えたスマート・ゴミ箱Terraも開発したことをSNSでシェア。

[動画を見る]

 ちなみに同社は、去年の時点で既に1000台以上を260都市に販売しており、来年もイギリスやフランス、ドイツ、オーストリア、イタリアなどヨーロッパ各地での需要が増えることを期待している。

written by Scarlet / edited by parumo

記事全文はこちら:大気汚染測定やAIカメラも搭載。スマホや電動自転車を充電できるスマートベンチが開発される http://karapaia.com/archives/52297135.html
編集部おすすめ