
娘の部屋の天井にアシダカグモが密集中 credit:twitter
見た目からしてムリ!と苦手な人が多い蜘蛛。そんな蜘蛛をうっかり自宅で、しかも大量に目撃したという報告が人々を震撼とさせている。
今年1月末、オーストラリアで娘の部屋に入った母親がアシダカグモ科の蜘蛛の大群に遭遇。白い天井に集う蜘蛛たちを目の当たりにしてしまった。
独自の生態系でネットをにぎわすオーストラリアならではの現象なのか、想像を絶する数の蜘蛛はたちまちツイッターを席巻。
苦手な人には阿鼻叫喚、最強のゴキブリハンターとして益虫認定している人にはありがたい、アシダカ先輩の大群にフォーカスだ。
【ぎゃあああ!自宅で蜘蛛の集団に遭遇】
ツイッターでシェアされまくりのこちらの画像は、シドニー在住の女性が今月末に自宅で目撃したもの。衝撃的なその光景は彼女の友人と称するユーザー@PrinPetaさん経由でまたたく間に広まった。
Gaaaahhhhhhhh, a friend of mine in Sydney just walked into her daughter's room and found this: pic.twitter.com/3UKMEHtGHt
— Petie R (@PrinPeta) January 27, 2021
ぎゃあああぁぁぁぁ~!!シドニーの友人が娘の部屋で見た光景
よりによって真っ白な部屋を占拠していた蜘蛛集団。数匹ならまだしも百匹はいそうなレベルである。しかも小さくはない。
まさにまっくろくろすけ並みの密っぷりだが、ドア開けてすぐこの絵面なら悲鳴より先に息止まりそう。
こんな状況を信じたくない人からコラ疑惑の声も上がったため、@PrinPetaさんは、うごめく動画バージョンを投下。蜘蛛が本物であることを証明した。
So, for everyone saying it's Photoshopped, here is her actual video. pic.twitter.com/2Zcro0nra7
— Petie R (@PrinPeta) January 28, 2021
みんながフォトショで加工したっていうから動画あげとく
【最高のお客?最低の悪夢?蜘蛛を巡るコメント殺到】
@PrinPetaさんは「この蜘蛛はめちゃくちゃでかくて毛深いし動きも早くて怖い」と語っていた。するとこの蜘蛛をアシダカグモの仲間であろうと特定したユーザーが以下のようにコメント。
彼らは最高の宿泊客だよ。ハンツマンスパイダー(アシダカグモ科のクモ)は、危険な虫を家から遠ざけてくれる益虫だ。彼らは無害だし、自分のことに集中してるから人間に干渉してくることもない
だが一方では「オーストラリアに住めないのはこれがあるから」「オーストラリア旅行考えてたけど、絶対無理だからキャンセルした」という声も上がった。
他には「部屋で見たら失神する」「最低の悪夢!」などというコメントも殺到。尋常ならざる群れに肝を冷やしたユーザーも相当いたようだ。
【不快害虫から一転。アシダカグモは益虫という見方も】
カラパイアではアシダカ先輩などの愛称で親しまれてるアシダカグモ類は、かつて見た目の大きさからして伝説の毒蜘蛛タランチュラの仲間とみなされていた時期もあった。
だが現実にはほとんどが巣さえ張らない徘徊性で人間に実害を与える種もいないし、人類最恐の敵ゴキブリを捕食してくれる。アシダカ先輩がいるだけで、引っ越しするゴキブリもいるとかいないとか。
ということで私は見かけたら共存共栄を心掛けているのだが、ちっこい蜘蛛はきてくれても、うちの近所にアシダカさん見かけないんだよな。
[画像を見る]
にしても今回はとにかく数に圧倒されるわ。生まれたばかりなのかな?アシダカグモ属は世界で180種もあるそうで、オーストラリアには巨大種もいるからな。
[動画を見る]
Huntsman Spider Australia
written by D/ edited by parumo
記事全文はこちら:アシダカグモの大群が娘の部屋の天井に密集!!【蜘蛛出演中・動画あり】 https://karapaia.com/archives/52298940.html