
bananaslama277
巨大な建造物や自然物を見ると不安や恐怖が押し寄せ、足がすくみ動けなくなってしまう。そんな経験があるとしたらメガロフォビア(巨大物恐怖症)なのかもしれない。
対象物に恐怖を感じると、実際の大きさよりも更に大きく見えてしまうのでやっかいなのだが、なぜか見ずにはいられないという人も多いという。
海外掲示板の「Megalophobia: Fear of Large Things(メガロフォビア:大きいものが怖い)」というスレッドには、ユーザーが恐れを感じたという巨大な自然物や人工物が次々と投稿されている。
画像だけで恐怖を感じてしまったのなら、メガロフォビアの可能性アリだ。
1. 雷雨の中のスコットランドのケルピーズ
エディンバラ近郊にあるケルピーズは2頭の馬の首がモチーフの鋼鉄で作られた像である。高さは約30メートルで、馬の像としては世界最大である。
スコットランドの川や湖にすむと伝えられるケルト神話の馬にちなんで「ケルピーズ」と命名された。遠くから見ると馬に見えるが、近づくにつれ、建築物としての特徴が見えてくるという。
[画像を見る]
Image source: Live-Love-Lie
2. 水中にある巨大な滝
海中では最も大きいと言われている3,500メートルの滝は巨大な穴のようにも見え、吸い込まれそうになる怖さも兼ねそろえている。
[画像を見る]
Image source: OBUDingusKhan
3. 霧の中の船
望遠レンズの圧縮効果によるものなのだろうか?やけに船が大きく、そして海岸近くに見える。男性の来ているシャツの後ろの文字には「敗北より死」と書かれているが、オリジナルは日本のものなのだろうか?
[画像を見る]
Image source: Janowsk
4. 宇宙飛行士の宇宙浮遊
元アメリカ海軍の飛行士で元NASAの宇宙飛行士のブルース・マッカンドレス2世がスペースシャトルの外にでて、有人操縦装置だけを頼りに無重力状態で宇宙浮遊。
[画像を見る]
Image source: lilacrain331
5. 巨大なレッドウッドの木
[画像を見る]
Image source: gxyspam
6. これが1枚の写真だとは!
家の景色(手前)と海の景色(後ろ)の2枚の画像を上下に組み合わせた感があるが1枚の画像なのだそうだ。海と船がかなり巨大化しているが、これも望遠レンズの圧縮効果なのか?
[画像を見る]
Image source: jughead1939
7. 橋を持つ巨大な手
2018年、ベトナムののリゾート地、ダナンに設置されたゴールデンブリッジは、標高1,400メートルのバーナーヒルズに架けられた全長150mの歩道橋。
橋は巨大な手に握られているような作りとなっている。また手の彫像には独自の風化加工が施してあり、長年その場にたたずんでいたかのようだ。
[画像を見る]
Image source: bananaslama277
8. スクールバスがミニカーすぎる
ホウルトラック(採石場や鉱山などで使用される超大型のダンプカー)があまりにも大きいため、スクールバスがミニカーのように小さく見える。
[画像を見る]
Image source: waltreeky
9. 浜辺に残されたクジラの背骨
その大きさは犬と比較すれば一目瞭然
[画像を見る]
Image source: Calu_T
10. ダム
巨大さもだけど穴的なものは別の意味で恐怖をそそる
[画像を見る]
Image source: reddit.com
11. 黒い小さな点は水星
太陽が大きすぎて、ごらん、水星がゴミ粒のようだ。
[画像を見る]
Image source: Riki1996
12. 家の真後ろに迫る巨大な流氷(グリーンランド)
[画像を見る]
Image source: BigOldQueer
13. 巨大な時計台に座る人
これは高所恐怖症の人もダメなやつ。
[画像を見る]
Image source: pat_0_0
14. 巨大なイリエワニ
[画像を見る]
Image source: BuRgErKIngFooTMaN
というわけで、怖いんだけど巨大なものを見たいという人の場合には、「Megalophobia: Fear of Large Things(メガロフォビア:大きいものが怖い)」を要チェックなのだ。
『画像・動画、SNSが見れない場合はオリジナルサイト(カラパイア)をご覧ください。』
巨大な建造物や自然物を見ると不安や恐怖が押し寄せ、足がすくみ動けなくなってしまう。そんな経験があるとしたらメガロフォビア(巨大物恐怖症)なのかもしれない。
対象物に恐怖を感じると、実際の大きさよりも更に大きく見えてしまうのでやっかいなのだが、なぜか見ずにはいられないという人も多いという。
海外掲示板の「Megalophobia: Fear of Large Things(メガロフォビア:大きいものが怖い)」というスレッドには、ユーザーが恐れを感じたという巨大な自然物や人工物が次々と投稿されている。
画像だけで恐怖を感じてしまったのなら、メガロフォビアの可能性アリだ。
1. 雷雨の中のスコットランドのケルピーズ
エディンバラ近郊にあるケルピーズは2頭の馬の首がモチーフの鋼鉄で作られた像である。高さは約30メートルで、馬の像としては世界最大である。
スコットランドの川や湖にすむと伝えられるケルト神話の馬にちなんで「ケルピーズ」と命名された。遠くから見ると馬に見えるが、近づくにつれ、建築物としての特徴が見えてくるという。
[画像を見る]
Image source: Live-Love-Lie
2. 水中にある巨大な滝
海中では最も大きいと言われている3,500メートルの滝は巨大な穴のようにも見え、吸い込まれそうになる怖さも兼ねそろえている。
[画像を見る]
Image source: OBUDingusKhan
3. 霧の中の船
望遠レンズの圧縮効果によるものなのだろうか?やけに船が大きく、そして海岸近くに見える。男性の来ているシャツの後ろの文字には「敗北より死」と書かれているが、オリジナルは日本のものなのだろうか?
[画像を見る]
Image source: Janowsk
4. 宇宙飛行士の宇宙浮遊
元アメリカ海軍の飛行士で元NASAの宇宙飛行士のブルース・マッカンドレス2世がスペースシャトルの外にでて、有人操縦装置だけを頼りに無重力状態で宇宙浮遊。
[画像を見る]
Image source: lilacrain331
5. 巨大なレッドウッドの木
[画像を見る]
Image source: gxyspam
6. これが1枚の写真だとは!
家の景色(手前)と海の景色(後ろ)の2枚の画像を上下に組み合わせた感があるが1枚の画像なのだそうだ。海と船がかなり巨大化しているが、これも望遠レンズの圧縮効果なのか?
[画像を見る]
Image source: jughead1939
7. 橋を持つ巨大な手
2018年、ベトナムののリゾート地、ダナンに設置されたゴールデンブリッジは、標高1,400メートルのバーナーヒルズに架けられた全長150mの歩道橋。
橋は巨大な手に握られているような作りとなっている。また手の彫像には独自の風化加工が施してあり、長年その場にたたずんでいたかのようだ。
[画像を見る]
Image source: bananaslama277
8. スクールバスがミニカーすぎる
ホウルトラック(採石場や鉱山などで使用される超大型のダンプカー)があまりにも大きいため、スクールバスがミニカーのように小さく見える。
[画像を見る]
Image source: waltreeky
9. 浜辺に残されたクジラの背骨
その大きさは犬と比較すれば一目瞭然
[画像を見る]
Image source: Calu_T
10. ダム
巨大さもだけど穴的なものは別の意味で恐怖をそそる
[画像を見る]
Image source: reddit.com
11. 黒い小さな点は水星
太陽が大きすぎて、ごらん、水星がゴミ粒のようだ。
[画像を見る]
Image source: Riki1996
12. 家の真後ろに迫る巨大な流氷(グリーンランド)
[画像を見る]
Image source: BigOldQueer
13. 巨大な時計台に座る人
これは高所恐怖症の人もダメなやつ。
[画像を見る]
Image source: pat_0_0
14. 巨大なイリエワニ
[画像を見る]
Image source: BuRgErKIngFooTMaN
というわけで、怖いんだけど巨大なものを見たいという人の場合には、「Megalophobia: Fear of Large Things(メガロフォビア:大きいものが怖い)」を要チェックなのだ。
『画像・動画、SNSが見れない場合はオリジナルサイト(カラパイア)をご覧ください。』
編集部おすすめ