台湾のラーメン屋の方向性よ。今度はカエル一匹まるごと乗せラーメンが誕生
 さて前回、台湾のラーメン屋が「ダイオオグソクムシまるごと1匹全部乗せラーメン」を爆誕させていたニュースをお伝えしたかと思うが、インパクト重視のこのラーメンは世界的に話題をかっさらっていった。

 「今方向性が今来てる!」そう思った台湾の別のラーメン屋は、カエルをまるごと1匹乗せたラーメンを開発し、販売中だという。


 カエル本体は鶏肉のような風味でおいしい食材だと思うのだが、皮もむかず丸ごとスープの上を泳いでいるかのようにトッピングされており、ダイオウグソクムシの時よりも別のヤバさが突出している。

カエル1匹が丸ごと乗った「蛙蛙蛙拉麵」 台湾中部、雲林市のラーメン店「圓拉麵(ユアンラーメン)」が新たなメニューとして導入したのが、「蛙蛙蛙拉麵」そのまま読むと「カエルカエルカエルラーメン」だ。

 使用しているカエルはラーメンどんぶりからはみ出すほどの大きさで、約200gのカエルがまるごと1匹がスープの上に浮かんでいるかのように手足をひろげてのっかっている。

[動画を見る]

 スープは魚介系だそうで風味づけに紹興酒が加えられている、具材はカエルと貝、ニンニクにネギだそうで、お値段は1杯250台湾ドル、日本円で1,150円くらい。

 尚、この地元特産の食用ガエル自体はとても美味で、住民たちに愛されている食材なのだという。

 現在は1日6杯の限定販売中だそうだ。

 だが、100台湾ドル(約460円)を払えばラーメンを食べずに写真だけを撮影することが可能だという。

 すでに話題になっているそうで、メディアから取材を受けた映像がYoutubeに投稿されていた。

 

[動画を見る]

蛙呀蛙呀蛙! 創意拉麵口味「整隻青蛙」趴碗|TVBS新聞 ダイオウグソクムシラーメンにインスパイア ユアンラーメンのオーナーによれば、このアイデアは、SNSで話題となった台湾、台北にあるラーメン店「拉麺公子」のダイオウグソクムシラーメンにインスパイアされたとのこと。まあそりゃそうだろうな。方向性一緒だもんな。

 店側ではこのラーメンの評判があがれば、定番メニューとして加える可能性もあるという。


 ということで、台湾ラーメンツアーに出かけたい人の場合には、ダイオウグソクムシラーメン経由のカエルラーメンに決まりなのだろうか?

 というか原型をとどめていないのであれば、普通にカエルのお肉は好きだから食べてみたいよな。雲林特産の食用ガエル。

追記:(2023/06/18)本文を一部訂正して再送します。
written by parumo

画像・動画、SNSが見れない場合はオリジナルサイト(カラパイア)をご覧ください。
編集部おすすめ