夜9時以降は料理をするなと隣人に言われた男性、ネットで相談
 アパートやマンション暮らしの場合、生活音が原因で隣や階下の住人と「ご近所トラブル」に発展することがある。だが、トラブルに発展するのは音だけではない。
においもその1つのようだ。

 Redditで自身の体験を投稿して意見を求めるスレッド『私って嫌なやつ?』に相談を寄せた男性は、現在料理のニオイが原因で隣人と揉めていることを打ち明けた。

 男性によると、午後9時以降には料理をするのを止めてと隣人から要求されたという。

夜9時以降の料理は止めてと隣人から要求された 壁1つで繋がっている隣人とはできるだけトラブルを起こしたくない。おそらく、ほとんどの人が思っていることだろう。

 しかし、ちょっとしたことがきっかけでトラブルに発展する事例も決して少なくない。

 今回のRedditへの相談内容も、投稿主にとっては「理不尽」な理由で発生したトラブルのようだ。

 投稿主の男性は隣に住む夫婦に、ニオイが迷惑だから午後9時以降に料理をするのを止めるよう要求されたという。

[画像を見る]

pixabay
 以下が男性の投稿内容だ。
私は100戸以上の集合住宅に住んでいます。隣人から、においが気になるから夜9時以降は料理するなと言われています。

私はダイエット中で、基本的に午後8時~11時頃に鶏肉に塩・胡椒・ニンニクとズッキーニ・カボチャを加えて料理しています。


1日2食、自炊して食べています。複数の仕事をかけ持ちしているのでどうしてもその時間帯の食事の支度になります。

毎日同じ匂いを嗅いでうんざりするのは理解できますが、自分の好みに合わせて他人の家の生活スケジュールを変えろというのは理不尽に思えます。

隣人女性は、食事の下ごしらえをして、夜はレンジで温め直したものだけを食べるようにとまで言ってきました。

私は建物の規則をすべて守っていて、この要求を拒否する権利は十分にあると思います
行き過ぎた要求は理不尽だと思う投稿主への反応 投稿主は、アパートの一室のニオイは確かに移動する可能性があることは理解できるが、なぜ隣家の女性が自分の食事のスケジュールに口を出そうとする権利があると感じるのか、困惑している。

 入居規則を守って生活しているのだから、隣人からのそのような要求を拒否する権利は十分にあるはずだが、どこか自分が間違っているのではないかと考えずにはいられないことから、今回の相談を投稿したという。

[画像を見る]

pixabay
 ユーザーらは投稿主は対し、このようなコメントを寄せた。
・他人の料理のニオイを嗅ぐことは、アパート生活では珍しいことではない。だからといって、他の人に料理をするなと言う権利はない。

・夜9時以降に料理をするなと隣人に頼むのは、乱暴で不適切だ。料理中に飛び跳ねたり、歌ったり、鍋やフライパンを叩いたりするのでなければ、24時間いつでも料理をしてはいけない理由はない。

・自分の体験談だけど、アパート(3階建てで各階に1部屋ずつ)に住んでいたとき、2階の夫婦が階段を上ってきて「何を料理しているんだ?ビーフシチューと汚れたオムツのにおいがする!」って尋ねてきたんだ。


実際、夕食にミートボールを調理していたし、私は我が子のとても臭いオムツを替えたばかりだったんだ。

その日の夜、私は彼を外で見かけたときに「ビーフシチューと汚れたオムツの夕食を終えたところだよ」と答えると、その後顔を真っ赤にして笑い出した。

あれから何年も経った今でも笑い話になっているよ。アパートに住んでいると、隣の人の料理や他のもののにおいは気になるからね。


[画像を見る]

freepik
・トイレからのに悪臭じゃなくて食べ物の匂いならまだいいんじゃないの?

・あなたには自分のアパートで日常生活を送る権利があるよ。もしニオイが気になるのなら、隣人は空気清浄機を買うべきだよ。あるいは、別の住戸に移れないか大家に頼んでみることだね。

・ファブリーズを吹きかけてやれば? 隣人は押しつけがましい提案をしているのだから、遠慮なく同じことをすればいい。

・他人の近くに住まなければならない状況で生活行動が煩わしいのは最悪だね。

あなたが親切なら、また本当に簡単でシンプルな解決策があるのなら、それを試してみるのもいいかもしれない。

でも、どうやってニオイが入ってくるのか気になる。窓から?ストーブの排気口がうまく外に出ていない可能性は?賃貸ではよくあることで、もしそうなら大家さんに伝えて直してもらうといいかもね。


・私の夫は四六時中、ニンニクを大量に使った料理を作ってるわ。私は匂いにとても敏感なので、匂いで目が覚めたり気分が悪くなったりするの。でも、妊娠しているとき以外は夫に文句を言ったことはないわ。

アパートの住人に料理をやめるように頼むなんて、想像すらできないわ!(笑)

・あなたには食べたいときに食べる権利があるよ。他人の食べ物のにおいが流れてくるのはアパート生活の一部だよ。
 とまあ、男性が料理を何時に作ろうが隣人がそれを拒否する権利はないというのが多くのネットユーザーの意見のようだ。

 確かに家の前を通るとき、カレーの匂いがすると、あ、あの家今日カレーだなっとかわかることもあるが、隣に住んでいる家の料理の匂いが全部ダダ漏れするほど壁が薄いアパートなのだろうか?

 換気扇を回せばある程度防げるとは思うのだが、どうしてもニンニクの匂いが耐えられないタイプの人なのかな?

 集合住宅に住んでいて、隣人の食べ物の匂いで困った経験とかある人いる?

References:'My entitled neighbour demands I stop cooking after 9pm - she has no right'/ written by Scarlet / edited by parumo

画像・動画、SNSが見れない場合はオリジナルサイト(カラパイア)をご覧ください。
編集部おすすめ