こ、これは!変なポーズをするこの謎生物の正体は、あのかわい子ちゃん
 これはある動物が遊具で遊んでいる姿だが、パレイドリア現象も手伝ってUMA的謎生物に見えてしまう。

 だがこの動物が大好きな人ならすぐにわかるかもしれない。おっとこれ以上ヒントを出すとわかってしまうので、じわじわとその正体に迫ってみることにしよう、そうしよう。

遊具で遊んでいるこの動物の正体は? SNSに投稿され2000万回近く再生されるほど話題となったこの動画は、ある動物がプラスチック製の遊具で遊んでいる時の様子を撮影したものだ。

 だが途中から見ると、見たこともない謎生物に見えてしまう。中央に顔のようなものがあるし、全身が茶色っぽく見える。

 なにやらモゾモゾと動いているぞ。さあ、わかったかな?

[画像を見る]

 次なるポーズはこんな感じ。頭と顔に見えた部分は実はそうじゃなかったようだね。色も全身茶色じゃなくて、茶色っぽい白と黒の2色使いだ。

 もうほとんどの人がわかったんじゃないかな?

[画像を見る]

 こんな無防備なポーズをとれるなんて、野生動物としての自覚はあるのだろうか?よく自然界で生き延びることができてるよな、と思うけど、人間が保護しているからつまりはそういうことだ。

 黒柳徹子さんなら第一段階ですぐに見抜けたかもしれない。そう、その動物とは、ジャイアントパンダである。

[画像を見る]

 ではパンダが遊具に潜り込み、謎生物と化していく姿を見ていこう。  ジャイアントパンダの体は約90%以上が竹でできている。つまり竹が主食だ。元々は肉食動物だったのだが、環境の変化や生態系の影響により竹を主食とするようになった。

 700万~600万年前のパンダの化石には、竹をうまくつかむために欠かせない「第6の指」と言われている”親指”がすでに存在しており、その頃にはもう竹を食べる体になっていたようだ。

 野生のジャイアントパンダは単独行動が多いが、飼育下では人に対してとてもフレンドリーで、飼育員と強い絆を築くことが多い。

 大きな赤ちゃんって感じだよね。 Written by parumo

画像・動画、SNSが見れない場合はオリジナルサイト(カラパイア)をご覧ください。