コモドドラゴンののこぎり状の歯は鉄で覆われていたことが判明
 現代を生きる恐竜のような姿をしたコモドドラゴンは現存するトカゲの中で最大の種であり、頂点捕食者である。その強さの秘密がまた1つ明らかになった。


 ロンドン大学キングス・カレッジの科学者たちの新たな研究によると、コモドドラゴンのノコギリのような歯は、摩耗を遅らせ、獲物を引き裂きやすいよう鉄で覆われていることがわかったのだ。

 研究チームはこの発見を「コモドドラゴンの驚くべき、これまで見過ごされていた捕食適応」と語っている。

コモドドラゴンの歯は鉄で覆われていた コモドドラゴンのギザギザとした鋸歯状の歯の先端とエッジの部分は、なぜかオレンジ色の色素でおおわれている。

 これに気づいた研究チームが、2023年2月にロンドン動物園で死亡したコモドドラゴン「ガナス」の歯をくわしく調べてみたところ、そのエナメル質には鉄が濃縮されていることが明らとなった。

 この鉄コーティングは、歯を硬くし、摩耗から守っていると考えられている。さらにこのノコギリのような歯のおかげで、獲物を荒々しく引き裂くことができる。

[画像を見る]

コモドドラゴンの歯。オレンジ色の色素の部分は鉄でコーティングされていた / image credit:LeBlanc et al., Nat. Ecol. Evol., 2024現代を生きる恐竜のようなコモドドラゴン インドネシア、コモド島などに生息するオオトカゲ科のコモドドラゴン(コモドオオトカゲ:Varanus komodoensis)は、全長3m、体重160kgを超えることもある巨大なトカゲだ。

 巨大さだけでなく、今回明らかになった歯の鉄コーティングのほか、猛毒で武装までしており、小さな鳥から水牛のような大型哺乳類まで、さまざまな獲物を狙う、まさに現代を生きる肉食恐竜のようだ。

[画像を見る]

photo by iStock

 もちろん人間だって例外ではない。生息地では、コモドドラゴンに襲われた子供が死亡した事例や、襲われた労働者がドラゴンのアゴを殴って命からがら逃れたという事例など、たびたび人間が襲撃されているという。

 そんな王者の風格を漂わせるコモドドラゴンだが、生息地の破壊や密猟による獲物の減少などにより絶滅危惧種に指定されている。


[画像を見る]

photo by iStock他の爬虫類にも歯も鉄コーティングを確認 ただし、歯に鉄のコーティングがあるのはコモドドラゴンだけではないようだ。

 今回の研究では、最先端のイメージング技術や化学的・機械的分析によって、コモドドラゴンだけでなく、ワニや恐竜など、現生種・絶滅種の化石を含むさまざまな爬虫類の歯が調査されている。

 その結果、確かにコモドドラゴンのものはとりわけ目立つが、歯の鉄コーティングは爬虫類には広くみられるものであることが明らかになっている。

 これまで、歯の鉄成分は、ビーバーやネズミのような哺乳類の歯と関連付けられていたが、今回の研究で、爬虫類でも一般的であることがわかった。

 もう1つ面白いのは、コモドドラゴンの曲がったノコギリ状の歯が、ティラノサウルスなどの肉食恐竜の歯と非常によく似ているということだ。

 その一方で、恐竜の歯の化石からは鉄で覆われていた証拠が見つからなかったという。

 だがこれは、化石になって長い年月がが経過したことにより恐竜の歯の鉄の成分が失われていった可能性もあるため、他の肉食恐竜の化石を詳細に調べれば鉄の形跡が見られるかもしれないと、研究者らは考えている。

[画像を見る]

コモドドラゴンの歯はノコギリのようにギザギザしている。こうした特徴は肉食の恐竜のものと似ている/Photograph: Dr Aaron LeBlanc, King’s College London

 研究チームによると、こうした発見はな絶滅した恐竜の研究にも役立つとし、さらには人間の歯科治療に応用して、新たなエナメル再生法として活かせる可能性もあるという。

 この研究は『Nature Ecology & Evolution』(2024年7月24日付)に掲載された。

References:Komodo dragons have iron-coated teeth, scientists find | Reptiles | The Guardian / Komodo Dragon Teeth Have Iron Caps For Sharpness, Scientists Discover : ScienceAlert / Komodo Dragons Have Iron-Coated Teeth, New Study Reveals | Sci.News / written by hiroching / edited by / parumo

画像・動画、SNSが見れない場合はオリジナルサイト(カラパイア)をご覧ください。
編集部おすすめ