アメリカの恐竜パークが閉鎖。動く恐竜たちがマーケットプレイスでナウオンセール!
image credit:<a href="https://www.facebook.com/marketplace/109409815752526/search/?query=dinosaur%20life-sized" target="_blank" rel="noreferrer noopener">facebook</a>

アメリカの恐竜パークが閉鎖。動く恐竜たちがマーケットプレイス...の画像はこちら >>

 庭に実物大の動くT・レックスを置きたい?なら今がチャンス!アメリカの体験型恐竜パークで活躍してきたリアルなアニマトロニクス(動く恐竜模型)がナウオンセールだ。

 たくさんの恐竜たちが、2025年11月の閉園にさきがけFacabookのマーケットプレイスで一斉販売されることになった。

 一体につき、約7万円台から53万円ほどと幅広く、12mあるティラノサウルスは約41万円となかなかのお値段だ。

 同園は、これから先も移動展示などで継続するが、現地では子どもの教育に貢献してきた恐竜たちの行方に注目が集まっている。

閉園決定の体験型恐竜パーク

 このたび惜しまれながらの閉園が決まったのはニュージャージー州、オーバーペック郡立公園(Overpeck Park)にある、体験型恐竜パーク「フィールドステーション:ダイナソーズ(Field Station: Dinosaurs[https://jerseydinos.com/])」だ。 

 閉園日は2025年11月9日。パークの運営側は、財政上の課題とリースの満了を理由に決断したと明言している。

 およそ14年にわたり100万人以上の来場者を迎え、手作りの実物大アニマトロニクスを中心に、楽しみ学べる教育的エンターテインメントを提供してきたパークのの閉幕は、子どもたちやファンにとっても大きな節目となる。

[画像を見る]

科学的な展示とドラマチックな演出

 フィールドステーションの特色は、科学的根拠に基づく展示と、ドラマチックな演出を融合させた体験型プログラムにある。

 楽しみにやってくる来園者のため、30体以上の本格的な恐竜の手作り模型のみならず、ライブショーも毎日開催、さらにはワクワクの化石発掘体験など、古生物学や環境学の最新理論を反映した解説も行ってきた。

[画像を見る]

 閉園までの10月の金曜・土曜には、”最後のイベント”として、「夜の恐竜探検(Dinosaurs After Dark)」が開催され、ランタン片手に恐竜の間を歩く「恐竜の降霊術」、キャンプファイヤーでの恐竜ソングなど、来たるハロウィンにぴったりの怖くて楽しい体験が子どもたちを待っている。

[画像を見る]

展示の恐竜たちの出品価格と販売方法

 今回の閉園に先立ち注目されているのが、パーク内の展示品の一部、25体を超えるアニマトロニクスの恐竜たち。この恐竜たちが Facebook マーケットプレイスに出品されたのだ。

[画像を見る]

[画像を見る]

 その価格帯は500ドル(約76,000円)から3,500ドル(約534,000円)ほど。各お値段はおおよそこんな感じ。

・ ヴェロキラプトル(約2.0 m): 700ドル(約107,000 円)
・ トリケラトプス(約4.8 m 若い個体 ): 1,686ドル(255,000円)
・ ティラノサウルス(約12m): 2,700ドル(約410,000円)
・ アパトサウルス(約23m): 2,860ドル(約438,000円)

 出品説明には「使用済み」「良品」などの状態表記もあり、購入者自身が解体と輸送の両方を手配する、という条件が明記されている。

[画像を見る]

出品まもなく問い合わせが殺到!

 リアルな恐竜模型の大量出品はすぐ話題となり、出品直後から問い合わせが殺到。

 マネージャーのリサ・ファルデラさんによると対応が追いつかず、一時的に連絡を止めたほどだという。

[動画を見る]

 関心を寄せたのは博物館や動物園のみならず、個人コレクターや「裕福なマニア」層も含まれる。

 一方で運営側は、思い入れのある恐竜たちを可能な限りまとめ買い取いしてもらい、その後もまとまった形で保存されることを望んでいる。

現実のコストと一括購入を望むパーク

 今回の”実物大恐竜セール”は一見ユーモラスだが、上にもあるように、保存・移送・設置など、実際のコストやメンテナンスを考慮するなど、購入者にはそれ相応の覚悟や準備が求められる。

[画像を見る]

 ただ、これほどのコレクションを入手できるチャンスはめったにないのも事実だ。ガチな恐竜ファンなら一考に値する情報だろう。

[画像を見る]

 なお運営側は、これまで一緒に展示されてきた“恐竜たち”の一括購入者を優先する、との方針も示しているそう。

[画像を見る]

 博物館が名乗りを上げれば、その希望も叶えられる。しかしそうでなければ、恐竜たちは各地へ散らばることになる。

教育は継続。恐竜の物語は語り継がれる

 同パークのオーナーのガイ・ゲセルさんは今回の閉園が苦渋の決断だったこと、今後も恐竜の周知活動を続ける方針についてこう語る。

財政困難でリース期間も満了…もうその時だ、と判断しました。閉園後も移動展示や教室プログラムを通じて恐竜の物語は語り継がれてゆきます

 いずれにせよ、子どもたちや家族に驚きや学びをもたらしてくれた恐竜たちにとっては、初めての長いお休みとなる。

 たとえ1体ずつになったとしても、新たな場所で引き続き、大切に扱ってもらえますように。

でもって気になる人はFacebook マーケットプレイス[https://www.facebook.com/marketplace/109409815752526/search/?query=dinosaur%20life-sized]をチェックだ。

[画像を見る]

 私も欲しい。すごく欲しいが置く場所がない。

 私の地元宇都宮市では建設会社の「LIGHT’S[https://lights-2005.com/lightspark.php]」が敷地内に動く恐竜がたくさん設置していて、ライトアップも魅力的で、まさに宇都宮のジュラシックパークとなっている。

 定期的にイベントを開催しており、2025年10月25日、ハロウィンショーが開催予定となっている。恐竜が好きなら是非訪れてみてはどうだろう。

 私は前を通りかかってワクワクしているだけだったのだが、今年はいってみようかしら。

[画像を見る]

References: Designtaxi.com[https://community.designtaxi.com/topic/17994-dinosaur-park-lists-life-size-animatronics-on-facebook-marketplace-ahead-of-closure/] / Nypost[https://nypost.com/2025/09/27/us-news/nj-theme-park-field-station-dinosaurs-selling-life-size-dinosaurs-on-facebook-before-closing-down-after-14-years/] / Jerseydinos[https://jerseydinos.com/dinosaurs-after-dark/] / Facebook[https://www.facebook.com/marketplace/109409815752526/search/?query=dinosaur%20life-sized]

編集部おすすめ