【コア女だより 臨時号】
こんにちは、韓国ミュージカル大好きなスタッフN子です。
前回のコラムでは韓国ミュージカルの魅力をお伝えしましたが、
実際に劇場に行ったらどうしたらいいの?と不安に思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は私の大学路(テハンノ)でのルーティーンとともに、劇場での楽しみ方を伝授いたします!
大学路の最寄駅は地下鉄4号線の「恵化(ヘファ)駅」
劇場街へ1番出口または2番出口を上がりましょう。
こちらは1番出口を出てすぐのソギョン大公演芸術センター。
1つの建物に2つ以上の劇場が入っていることが多いので間違えないように気を付けてくださいね。
ほとんどの劇場が開演1時間前にチケットブースがオープンするので1時間~30分前に着くといいでしょう。
ソギョン大公演芸術センター地下3階にあるSKON1館で上演されたミュージカル『ブラックメリーポピンズ』を観てきました。(2023年12月閉幕)
■まずはチケットの受け取りから!

写真左のチケットブースでチケットを受け取ります。
チケットは主にインターパーク、yes24、チケットリンク等のグローバルサイトで事前購入できます。予約済みチケットを受け取るには、予約詳細画面を提示するか、名前と電話番号の下4桁を伝えてください。すると発券済みのチケットが手渡されます。
アイドルや人気俳優出演の作品では、不正防止のためパスポートの提示を求められる場合があります。
残席があれば当日券を購入することもできます。
「현장판매 있나요(ヒョンジャンパンメ インナヨ)?」(現場販売=当日券 ありますか?)と言ってみましょう。
座席表で空席を教えてくれるので好きな席を選んで、割引になるものを提示してください。(過去の公演チケットやSNSをフォローした画面など。公演により割引の種類はさまざま)
海外発行のクレジットカードは使えないところもあるので、WOWPASSやNAMANEカードなど韓国で発行できるプリペイドカードまたは現金があると安心です。
購入した当日券がこちら↓
韓国の公演ではこのようなデザインチケットや専用封筒が準備されていることが多いです。
かわいくて気分上がりますよね♪

■見逃してはいけないMDブース
チケットを受け取ったら次は隣のMDブースへ。
グッズもセンスがよくて、使わないのについ買ってしまいます。
ここでグッズを買うほかに忘れてはいけないのが、再観覧カードの発行です。

チケットを提示するとカードにスタンプを押してもらえます。
このスタンプを集めると特典を受け取れるというもの。
この公演の場合、6回観覧するとOSTまたはミニボイスパックがもらえます。
他の公演だと4回観覧でチケット40%割引券、6回観覧でフォトブックと、観覧回数に応じて豪華特典付き!これのために「回転ドア」するオタクも多いんですよ^^
また、俳優さんへ手紙やプレゼントを渡したい場合も、MDブースのスタッフさんに預ければOK!公演によっては受け付けていない場合もあるので渡す前に確認してみてください。
「배우님한테 편지/선물 전달 가능하세요(ペウニムハンテ ピョンジ/ソンムル チョンダル カヌンハセヨ)?」(俳優さんに手紙/プレゼント渡してもらえますか?)
事前に公演の公式SNSにダイレクトメッセージを送って確認してみても◎
■絶対撮るべきキャストボード
さて、まだするべきことがあります。
日本ではその日のキャストが文字だけで掲出されていることが多いですが、韓国ではこのように写真ボードが設置されています。これを撮るために列ができますが並んででも正面から撮ることをオススメします。
■荷物はどうする?
小劇場にはクロークやコインロッカーはありませんが、テーブルが置かれていたら自由に使えるので大きな荷物やコートはここに置いてしまって大丈夫です。
ただし自己管理ですので、貴重品は必ずお手元へ。
■客席入場は30~10分前
小さな劇場ほど開場は直前となります。座席と座席の間隔が想像以上に狭いので、中の席なら早めに、通路側の席ならギリギリに着席するのがベターです。
入場まで時間に余裕があれば、近くのカフェに行くも良し、他の劇場にグッズだけ買いに行くも良し、俳優の記念日バナーを見に行くも良し!

大学路では毎日どこかで誰かの記念日がお祝いされています。
お誕生日、デビュー日のほか、再演祈願まで!ファンの愛が溢れていますね~

■カーテンコールは撮影可能な公演も!
もぎりの際にスタッフさんが早口で注意事項を伝えてくれますが、だいたい以下のような内容です。
・カーテンコールを含め撮影禁止 or カーテンコールのみフラッシュなしで撮影可能
・途中退場すると再入場が難しい
撮影が可能な場合、挨拶する俳優さん達へ拍手をしつつ、その姿をしっかりカメラに納めましょう!
■出待ちもできちゃう!?
コロナ以降はめっきり機会が減りましたが、俳優さんによっては終演後に劇場の外で「退勤」が行われ、サインや写真、質問に応じてくれる場合があります。俳優本人やファンカフェが情報発信して行われる公式的な出待ちです。舞台上とは違った一面を見られる貴重なチャンスですよ^^
いかがでしたか?
「観る」だけではない韓国ミュージカルの楽しさをぜひ体感してみてください!
(編集部:N子)

>スタッフN子のコラムを見る
韓国ミュージカル関連記事を読む