『銃とチョコレート』(著:乙一)
エリカ、リンツ、ドゥバイヨルが、何の名前かわかる方は、かなりのツウです。
テオブロマ、レオニダス、デメルは、どうでしょう? それでもダメなら、ロイズ、ゴンチャロフ、ゴディバ、モロゾフ…… そうです、これは全部、チョコレートメーカーの名前です。
『銃とチョコレート』の登場人物には皆、こんな名前が付けられていて、まずクスッ!とします。そして少年少女向けの本だと油断していると、途中から人間の本性を描いたダークな展開となり、オッ!となります。つまりこれは、大人も楽しめるファンタジー小説なのです。
物語の主人公であるリンツ(11歳)は、母親と2人、貧しい暮らしをしています。彼の憧れは、名探偵ロイズ。トレードマークの虫眼鏡を手にした青年ロイズは、多くの難事件を即座に解決したスーパーヒーローですが、怪盗ゴディバにだけは手こずっていました。
「ゴディバはこれまでに20回、犯行をおこなっている。どれも国宝級の宝物さ。でもいつまでもつづかない。ロイズがなんとかしてくれるさ」
そう呟くリンツの夢は、ロイズの助手になること。
そんなある日、新聞にこんな記事が載ります。
「怪盗ゴディバについての情報をもっているきみは、いますぐに探偵ロイズの事務所に手紙をおくってほしい!」
実は、怪盗ゴディバが描いたと思われる「裏に風車小屋の絵が描かれた地図」を持っているリンツ。
リンツからの手紙を読んだロイズは、早速、秘書のブラウニー、ガナシュ警視とともにリンツが住む町へとやって来ます。最初は老人に扮し、次は画学生に変装して。(変装は探偵もののお決まりですからね)。そして、リンツの地図を預かったロイズでしたが、泊っていたホテルの部屋から地図が盗まれてしまいます。
と、ここまでは、ファンタジー・ファンタジーした話が繰り広げられます。しかし、地図を盗んだ犯人に気付いた札付きの不良ドゥバイヨルが、リンツとともにホテルに行き、そこへやって来たガナシュ警視を殺してしまうところから、物語はダークな方へ。
ガナシュ警視から、地図を取り戻したドゥバイヨルとリンツ。
しかし、警官殺しの疑いは、その場に居ただけのリンツにもかけられると察し、リンツは母を残して、逃亡する決意をするのでした。
家に戻り、旅支度をするリンツ。両親と3人で写っている写真を手にするのですが、元の食器棚に戻します。
「ぼくよりも必要になる人がこの部屋にのこされるから」
11歳なのに、なんと健気なリンツ。
その後、駅に向かっていたリンツは、買い物袋を抱えた仕事帰りの母親と遭遇してしまいます。
「どこ行くの?」
「ちょっと散歩してくる」
「ばんごはんまでにもどってくる?」
「さきにたべてて」
オトナ過ぎるぞ、リンツ。
そして、駅でドゥバイヨルと合流したリンツは、まだ会ったこともない祖父が住む田舎へと向かう列車に乗ります。そうです。ここからファンタジー小説の王道である冒険が始まるのです。
話の中には、ドゥバイヨルの家柄や、移民に対する偏見が盛り込まれていたり、人を騙したり欺いたり、人間の醜さ強欲さ、そしていい人だと思っていた人が本当は悪人で、心優しい人が残酷な本性をあらわす……というあたりが、単なる子供向けではない、この本の魅力となっています。
一体、怪盗ゴディバとは何者なのか? 地図が指し示す場所は? 宝物はどこに隠されているのか? 誰が最初に見つけるのか? と、とにかく、これでもかこれでもかというくらい、ミステリーと冒険とファンタジーの要素が満載です。
ちなみに、盗まれた国宝の名前は「ほほえみダイヤモンド」「おもいでサファィヤ」「いつくしみの聖杯」「わるふざけ王冠」「白銀のブーツ」「英雄の金貨」。
これだけでも、ファンタジー気分が味わえます。たまには、オトナをお休みして、こんな架空の世界を楽しむのもいいかもしれません。
特設ページはこちら⇒http://kodanshabunko.com/gun-choco/index.html
■レビュワー
◎黒田順子
「関口宏の東京フレンドパーク2」「王様のブランチ」など、バラエティ、ドキュメンタリー、情報番組など多数の番組に放送作家として携わり、ライターとしても雑誌等に執筆。
公式HPはこちら⇒www.jplanet.jp
■本の紹介
◎銃とチョコレート
少年の旅は、甘くてほろ苦い。
切なさの魔術師・乙一の快心ミステリ!
作家活動20周年、傑作ついに文庫化。
大富豪の家を狙い財宝を盗み続ける大悪党ゴディバと、国民的ヒーローの名探偵ロイズ対決は世間注目の的。健気で一途な少年リンツが偶然手に入れた地図は事件解決の鍵か!? リンツは憧れの存在・ロイズと冒険の旅にでる。王道の探偵小説の痛快さと、乙一が仕掛ける意外性の面白さを兼ねる傑作!
- 『銃とチョコレート』
- 著:乙一
- ISBN:9784062933964
- この本の詳細ページ:http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784062933964