クリエイティブカンパニー NAKED, INC.(ネイキッド)が京都・滋賀で開催している「NAKED GARDEN ONE KYOTO 2023」秋のガーデン。今回のテーマは、「伝統文化とアート」。
テーマは伝統文化とアート
クリエイティブカンパニー NAKED, INC.(ネイキッド)が京都・滋賀で開催されている、リアルとバーチャルがクロスオーバーする街イベント、「NAKED GARDEN ONE KYOTO 2023」秋のガーデンがスタートしました。今回は、秋のガーデンイベントへの参画箇所と詳細、9月14日に行われたオープニングセレモニーと京都プロジェクションマッピングコンテストの様子について紹介します。「NAKED GARDEN ONE KYOTO 2023」秋のガーデン

秋のガーデンのテーマは「伝統文化とアート」。京都のアーティストたちとのコラボレーションや、参画箇所の歴史や、伝統文化を感じるアートイベントを展開します。
~イベント詳細~
名称:NAKED GARDEN ONE KYOTO 2023
会期:2023年9月14日(木)~2023年12月3日(日)
参画箇所:京都市役所前広場/JR京都駅ビル/京都タワー/二条城/滋賀県大津市比叡山坂本エリア/くろ谷 金戒光明寺/北野天満宮/仁和寺 ほか
公式サイト:https://garden.naked.works/kyoto/
参画施設・会期

「京都プロジェクションマッピングコンテスト」
2023/9/14-9/15
◆京都駅ビル
「NAKED ART STATION -KYOTO-」
2023/10/13~10/21
◆京都タワー
「京都タワー特別ライトアップ」
2023/10/27
◆世界遺産・二条城
「NAKED FLOWERS 2023 秋 世界遺産・二条城」
2023/10/27~12/3
◆比叡山坂本エリア(滋賀県大津市)
「DANDELION PROJECT」
詳細は後日発表
◆くろ谷 金戒光明寺
「秋の特別拝観」
2023/11/15~12/3
◆北野天満宮
「史跡御土居もみじ苑 特別ライトアップ」
2023/11/11~12/3
◆世界遺産 仁和寺
「特別ライトアップ」
詳細は後日発表
他
オープニングセレモニー

「NAKED GARDEN ONE KYOTO 2023」秋のガーデンについて、京都プロジェクションマッピングコンテスト開催の経緯や想い、ネイキッドと京都市の歩みや、京都市立芸術大学が今秋、JR京都駅東エリアへ移転する事にも触れられました。
京都プロジェクションマッピングコンテスト

アート支援に力を入れている京都市と共に、2012年末のプロジェクションマッピングを皮切りに、日本屈指のデジタルアートを生み出してきたネイキッドが主催となり、新たな表現に挑戦する次世代クリエイターを輩出すべく、このコンテストが開催されました。
参加対象者は、京都・滋賀エリアに在住、通学・通勤している満25歳以下の方で、京都市役所本庁舎外壁に、未来の京都を彩るデジタルクリエイターの作品が投影されました。

4月の魚/「KATA」※最優秀賞、オーディエンス賞受賞
参加作品について13組がエントリー、1次審査を通過した5作品が上映されました。
4月の魚 /「KATA」
嚆矢~koushi~ /「灯」
YAMA /「EN」
モリブデン /「日本の夏」
KND-3 /「四季折々」
※チーム名/作品名 作品上映順

YAMA/「EN」※優秀賞受賞

審査項目は、企画、技術、演出、制作、発想の項目、実際に建物に投影された作品を見て、投影面での特徴を生かした表現をされているかどうかの加点が加えられました。一般投票も行われ、一番人気があった作品をオーディエンス賞とされました。
~審査結果~
◆最優秀賞、オーディエンス賞受賞
4月の魚/「KATA」
◆優秀賞受賞
YAMA/「EN」
最優秀作品は、京都市役所本庁舎外壁に9月15日に一般公開されました。今後はNAKED GARDEN ONE KYOTO で、共同制作を行うなど、活躍を支援されるそうです。

当日は、イベントの趣旨や熱い思いが聞けて、ますます楽しみになりました。コンテストは、学生さんたちが制作されたプロジェクションマッピングの技術の高さに感動し、京都らしさを見つけては楽しみ、嬉しい思いも感じました。
少しずつ秋を感じるこの頃、秋のガーデンで秋を満喫してはいかがでしょうか?
スポット情報
名称:京都市役所所在地:京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488