汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、学問の神様として知られる北野天満宮の縁日、終い天神に行ってきました。
コロナ禍で一年の大半中止になった天神市の締めくくりに
上京区にある北野天満宮。学問の神様・菅原道真公を祀る神社。天神市は東寺の弘法市と並んで歴史の古い縁日。毎月数百店のお店が立ち並ぶ規模の大きい、京都の縁日の中でも代表格。
今年は新型コロナウイルスの影響で、4月以降天神市中止が続き、つい最近の10月にようやく再開されたばかり。あっという間に年の瀬、終い天神を迎える、そんな一年でした。


今年は『京都の風物詩』と言われる行事やイベントが新型コロナの影響でことごとく中止になり、今まで存在することが当たり前のように思っていた事柄さえ、貴重なことだったんだなぁと痛感する一年でした。






おそらく平成生まれと思われるお客が店主に、ミンクって生き物ですか?という斬新な質問をしていて、世代間ギャップを感じたり(笑)







振り返ると、激動だったこの一年。来年はもっと平穏に、毎度つつがなく天神市が開催されることを祈念します。
詳細情報
名称:終い天神(天神市)毎月25日開催の縁日場所:北野天満宮 京都府京都市上京区馬喰町
電話:075-461-0005
関連サイト:http://kitanotenmangu.or.jp/