汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は北区西賀茂の山麓にある浄土宗寺院。五山送り火の船形万燈籠ゆかりのお寺で、さらに著名人の墓所も。
美食家・北大路魯山人のお墓もある五山送り火の船形ゆかり寺院
北区西賀茂の山麓にある浄土宗寺院『西方寺』。この日は近くを通りかかり、もう今年は無事終了しましたが、京都夏の風物詩五山送り火の船形ゆかりのお寺ということで、立ち寄ってみました。

六斎念仏は平安時代の僧・空也上人によって始められたとされ、京都を中心に広まり、演目には能や歌舞伎の要素が取り入れられ、芸能的・娯楽的な要素が強いことが特徴。令和4年にはユネスコ無形文化遺産に登録されています。
よく知られている例として、祇園祭・綾傘鉾の「棒振ばやし」の踊りは六斎念仏に由来します。




ですが、8月16日の五山送り火・船形万燈籠の護摩木はここから奉納され、さらに送り火当日には、境内で六斎念仏が行われるそうです。


著名人のお墓もいくつかあり、その中には陶芸家、美食家として知られる北大路魯山人のお墓もあり。


詳細情報
名称:西方寺場所:京都市北区西賀茂鎮守菴町50
電話番号:075‐492‐5889