竹の産地、長岡京ならではのイルミネーション。温かみのある竹を利用したイルミネーションが素敵でした。期間は2020年1月13日(月曜・祝)までです。

JR長岡京バンビオ広場公園のイルミネーション「竹花灯(たけはなび)」

【京都イルミネーション】バンビオイルミネーション「竹花灯(た...の画像はこちら >>

竹の産地で知られる長岡京市。そんな長岡京市らしい竹を利用したイルミネーションがバンビオ広場公園で行われています。
今年で15回目だそうですね!
バンビオ広場公園はJR 長岡京西口にあり、普段は市民の憩いの場として親しまれていますが、冬季のイルミネーションもかなり素敵です。
中々行けなくて、終了間近になってしまいましたが、紹介したいと思います。
【京都イルミネーション】バンビオイルミネーション「竹花灯(たけはなび)」【JR 長岡京】

JR長岡京といえば、村田製作所がありますね!村田製作所の本社ビルも雪の結晶を象ったイルミネーションと窓も意図的に点灯されてるのでしょうか?ビル全体でイルミネーションに参加されてる様に見えました。満月も幻想的でしたよー。
【京都イルミネーション】バンビオイルミネーション「竹花灯(たけはなび)」【JR 長岡京】

竹を利用した光の滝。
滝から水が流れるように見えるイルミネーション。
滝の部分の色が変化して、和と洋のコラボがかなり素敵でした。
個人的にはこちらが一番気に入りました♪
【京都イルミネーション】バンビオイルミネーション「竹花灯(たけはなび)」【JR 長岡京】

竹を利用して、上部は特に動きのあるデザインです。色が頻繁に変わって、見ていて飽きませんでした。
【京都イルミネーション】バンビオイルミネーション「竹花灯(たけはなび)」【JR 長岡京】

竹で作った行灯とブルーのイルミネーションのドーム。
竹の手作り行灯は地元の小学生の作品のようです。
可愛い行灯にほっこりしました♪
【京都イルミネーション】バンビオイルミネーション「竹花灯(たけはなび)」【JR 長岡京】

竹の行灯とクリスマスツリーの様なイルミネーション。
華やかでキラキラしていました。
【京都イルミネーション】バンビオイルミネーション「竹花灯(たけはなび)」【JR 長岡京】

ふるさと納税の寄附金で制作された竹行燈だそうです。
竹に美しいデザインが施されており、彫ったところからこぼれる優しい光が魅力的でした。

竹を使った色んなタイプのイルミネーションが楽しめました。
期間は残りわずかですが、近くにお越しの際は立ち寄られてはいかがでしょうか?

長岡京 バンビオイルミネーションへのツイート

編集部おすすめ