おおきに~豆はなどす☆今回は下京区四条烏丸にもほど近い場所にある昔ながらの三代続く刃物の老舗。包丁やはさみ各種取り揃え、さらにはさみ研ぎは絶品の仕上がり。
四条烏丸スグ☆知る人ぞ知る三代続く町の刃物屋さん
下京区四条烏丸にもほど近い、堺町通り仏光寺上がる。四条通を下がり、繁華街が段々と昔ながらの町並みに吸収されていく、そんな境目のような場所。そこにある、一軒のお店。
最初新品を購入しようかと思っていましたが、実家の道具箱を漁ると祖母が愛用していた花ばさみが見つかり、せっかくなのでこれを研ぎなおして使うことに。


で、この看板にある『八段』とは何ぞや、ですが、こちらの初代がかつて名棋士でもあったそうで、その名残りなんだそうです。







最近のはさみの蝶番部分は大体ねじ式になっていて、分解してそれぞれの刃を研ぐのも容易になったそうですが、昔の打ち付けタイプのものだとつながった状態で仕上げるお店が大半とか。そこを全部ばらしてから一枚一枚砥いで仕上げ、また打ち付けて元の状態に戻す。そんな作業をするお店はもう市内にないのでは?それをうちではやります、とご主人が来店する度にドヤ顔で話してくれました(笑)それだけ自信ありということで。

ご主人には、脱サラして刃物修業をし後継ぎになってくれる義理の息子さんがおられましたが2年前に急死され、ご家族皆悲しみに暮れられていたそうです。そういったいきさつで、ご主人がお店を続けられる限り続け、ご自分の代で閉めると決められたんだとか。
何かしら、そんないきさつを知ってか知らずか、お店はお客がいつも集い、コロナ前であればこんな小さな町の刃物屋さんの風情ですが、外国人観光客が続々やってきて、かなり景気よく刃物をごっそりと買って帰られてたんだとか。ご主人に「英語しゃべれるんですか?凄い!」と聞くと、「もっと英語の勉強しといたらよかったわ~」と(笑)

そして、また別件で来店する機会までに父と通った学校の卒業アルバム探しとくわ、とご主人。
ヨ~イヤサ~♪
詳細情報
名称:早川刃物店場所:京都市下京区堺町通り仏光寺上る東前町399-1
電話:075‐351‐6731
営業時間:9:00~17:00
定休日:土・日・祝日
公式サイト:https://www.hayakawa-hamonoten.com/