どもこんにちは~西のお店行きまくりのデブ子デラックスです★今回は、桂にオープンした高級食パン店「銀座に志かわ」を紹介します。

空前の高級食パンブームが桂にも

京都 桂にも高級食パンの波がやってきた「銀座に志かわ」の食パ...の画像はこちら >>
高級食パン専門店があちこちにオープンしていますが、銀座に志かわもそのひとつ。1号店が銀座にオープンしてから、全国あちこちに相次いでオープン。現在は7店舗を構えているそうです。

京都桂店は全体で3号店で、京都初出店。桂駅から徒歩15分ほどの、桂川街道沿いに2月にオープンしました。オープン以来大人気で、しばらくは平日でも来店から3時間後ぐらいしか買えないほどでしたが、最近は落ち着いていて平日は来店すぐに買えることが増えました(週末は混み合うことが多いようです)。
京都 桂にも高級食パンの波がやってきた「銀座に志かわ」の食パンは優しい甘みと食感が◎
商品は食パン1本売りのみで、価格は864円(税込)。来店のつど買うか、予約も可能。1日数回焼かれますが数が限られるため、確実に手に入れたいときは予約がオススメです。
京都 桂にも高級食パンの波がやってきた「銀座に志かわ」の食パンは優しい甘みと食感が◎
パンはすべて店内で焼かれ、焼き立てが提供されます。買ってすぐはほんのり温かいほど。奥の厨房が少し見えますが、ひっきりなしに焼かれているようです。

ほのかな甘みがおいしい!水にこだわるしっとり食パン

京都 桂にも高級食パンの波がやってきた「銀座に志かわ」の食パンは優しい甘みと食感が◎
銀座に志かわの食パンには、仕込みに独自のアルカリイオン水が使われているとのこと。表ののれんにも「水にこだわる高級食パン」と書かれているので、力の入れ具合がよくわかります。アルカリイオン水を使うことで、もちもちながらしっとりした口どけで、耳までやわらかになるのだそう。
京都 桂にも高級食パンの波がやってきた「銀座に志かわ」の食パンは優しい甘みと食感が◎
食パンって何かつけて食べることが多いですが、こちらのはほんのり甘く、何もつけずに食べてもおいしいのが印象的でした。きんぴらごぼうなど和食との相性がいいそうですが、確かにそうかも。次回試してみたいです。
京都 桂にも高級食パンの波がやってきた「銀座に志かわ」の食パンは優しい甘みと食感が◎
1日目は、焼きたてならではの香りとやわらか食感が楽しめます。2日目は、落ち着いてきて甘みが増し、3日目はトーストして、外はカリカリ中はモチモチ...。そんな変化を感じながら味わってみましょう。

今なら限定「令和」紙袋に入れてもらえます!

京都 桂にも高級食パンの波がやってきた「銀座に志かわ」の食パンは優しい甘みと食感が◎
高級食パンだけに、パッケージにも工夫がされています。普段は"料亭のおもたせのような"手提げ紙袋ですが、今なら限定で新元号「令和」にちなみ、記念の紙袋に入れてもらえますよ。
京都 桂にも高級食パンの波がやってきた「銀座に志かわ」の食パンは優しい甘みと食感が◎
カラフルでかわいい紙袋で、富士山や鶴亀など演技のいいものが描かれていて、新元号を祝うにふさわしいデザインになっています。自分用に購入はもちろん、贈り物としても喜ばれそう!
なくなり次第終了なので、欲しい方は早めにGETしてくださいね。
https://ginza-nishikawa.co.jp/archives/news/anniversary_paperbags

京都ではこちらでしか買えない、和食にも合う銀座に志かわの高級食パン。
ぜひ味わってみてくださいね。
この投稿をInstagramで見る

「銀座 に志かわ 京都桂店」さん 大人気の食パン買えたよー 絹のようにしっとりとした耳、淡雪のようなくちどけのほんのり甘い食パンやって、、、 持って帰る時から良い〜匂いがしてワクワク帰って直ぐに生でがぶり、その間にトーストして焼き上がりを続けてガブリほんのり甘くてふわふわ✨生でもどんどん食べれちゃうし焼いたら香りか部屋中に広がって、またまた、どんどん 食べれちゃう 【食パン 1本 (2斤)】 生でも焼いて、ごちそうさま #銀座に志かわ #に志かわ #銀座に志かわ京都桂店 #京都ランチ #京都グルメ #京都パン #銀座 #京都 #食パン #トースト #パンスタグラム #食べログ #食べスタグラム #パン屋 #パン屋巡り #instafood #plainbread #美味しい #ごちそうさまでした

mugi puさん(@mugipupu)がシェアした投稿 -

SHOP DATA

住所:京都市西京区上桂東ノ口町157 レヴェンテ桂1F
電話:075-382-2400
営業時間:10:00~18:00
定休日:不定休
アクセス:阪急電車桂駅下車 徒歩約15分

ホームページ:https://ginza-nishikawa.co.jp/

元のページを表示 ≫

関連する記事

編集部おすすめ