汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区岡崎にある京都イチの大きさ誇る大鳥居有する平安神宮。すでに夏越の祓神事の『茅の輪』が登場し、現在古本まつりも開催中。
広い境内で絶賛開催中の『古本まつり』
左京区岡崎にある、京都では比較的創建新しい平安神宮。平安遷都1100年祭(1895年・明治28年)に市民の総社、桓武、孝明両天皇を祀る神社として創建。平安京の大内裏の正庁である朝堂院(八省院)を縮小して復元した社殿。
この日、SNSで古本まつり開催中と知り、やってきました。

毎年6月30日開催される夏越大祓式の一般参列は中止。神職のみ奉仕されるとのこと。



こうして市内一大きな鳥居も茅の輪にフレームインしながらの茅の輪くぐり。他にはないパワーも授かるような気がしてきます(笑)

毎度おなじみの京都古書研究会の主催かと思いきや、大阪の古書店が中心になり、クラウドファンディングで資金を集め開催されているようで、京都からの出店もありますが大阪が大半で、他滋賀、三重、遠いところでは岡山からの出店も。












詳細情報
イベント名:古本まつり開催場所:平安神宮(京都府京都市左京区岡崎西天王町)
開催期間:2021年6月19日(土)~23日(水)
開催時間:10:00~17:00
関連サイト:https://www.atpress.ne.jp/news/261391