おおきに~豆はなどす☆今回は京都駅前、駅ビルにあるラーメンテーマパーク『京都拉麺小路』にて、現在夏限定麺が総ぞろい。食べてきました。
京都駅ビル『拉麺小路』で夏の麺祭り絶賛開催中☆
下京区、京都伊勢丹の南側にある京都駅ビル10階。ラーメン好きが集うラーメンテーマパークとも言うべき『京都拉麺小路』。
(225729)
地元京都で有名ラーメン店をはじめ、全国津々浦々の名店が一堂に会す場所。地元京都からは『ますたに』『麺匠たか松』が出店中。この日は伊勢丹で買い物中のランチ時に立ち寄りました。なんでも現在『夏の麺祭り』と題して、夏限定メニューをどのお店も提供中とのこと。ちょうど暑さも本番になり、涼やかな麺が食べたいと思いやってきました。
(225730)
そして、こちらが夏メニューのラインナップ。つけ麺やまぜそば、冷麵などともに、冷たいスープのラーメンもあります。どれにしようかちょっと悩むほど、どれも創意工夫された品々。
(225731)
ですが、今回は冷やしスープをゴクゴク飲みたかったので、こちらのラーメン店へ。
大阪高槻を本拠地とする『金の塩』スープが人気のきんせいグループ支店『中村商店』へ。私もかつて高槻まで行列に並んで食べたことのある有名店です。
(225732)
(225733)
グランドメニュー以外に曜日限定日替わりラーメンもあります。
大阪のお店らしく、店前にはマスクをしたビリケンさんが鎮座(笑)
(225734)
(225735)
まずは券売機で食券を購入。お目当ての『冷やし金の塩』は数量限定なので、まだ完売していないことを確認し、今回は味玉入り980円に。
他、もちろん温かいタイプの看板ラーメン『金の塩』を筆頭に、中華そば、濃厚鶏白湯などもあります。
(225736)
店内は比較的狭小スペースながら、テーブル席とカウンター席があり、それぞれパーテーションで区分けされています。入店前にはアルコール消毒と検温もあり、新型コロナ感染予防対策も徹底されています。
(225737)
で、しばらくして登場したこちらが冷やし金の塩味玉入り。
(225738)
自慢のスープ『金の塩』が冷やしてあるタイプ。鶏清湯と魚介だしを掛け合わせた透明感あるスープ。
(225739)
そして2分割された味玉。
(225740)
冷やしなので、コールドタイプのチャーシュー2枚。他、ネギとメンマ、糸唐辛子、大葉がトッピングされています。
(225741)
まずはスープ。七色に輝くレインボースープです。ちょっと七夕気分も味わえるというか(笑)淡麗系スープですが、かなりしっかりとした旨味。魚介だしの濃い旨味といい意味での魚介の渋み、そして鶏清湯のコク。まったく物足りなさを感じないしっかりとした塩ベーススープ。そして後味に大葉の風味がして味にさわやかさを与えています。
(225746)
そして麺。シコシコの平打ち中太麺。タマゴ麺タイプですかね。小麦粉の風味と甘みも感じるちょっと唸る美味しさ。
(225751)
ねっとりの味玉。スープとのバランスのいい出しゃばり過ぎない味加減。
(225752)
コールドポーク状態のチャーシューですが、これも食べ応えあり、しっかり存在感。美味い。
(225753)
ビローンと長い穂先メンマ。麺との絡みもよし。
(225745)
最後スープをゴクゴクと飲み干し、涼やかな状態で完食完汁でゴチ!冷やしスープ、女子的に汗だくにならないのもうれしいです。
夏の猛暑時で食欲が落ちがちな時にも、この一杯でしっかり栄養補給できるというか進んで食べたくなるというか、そんな夏メニュー。今回はこちらの冷やしラーメンをいただきましたが、他のお店の夏メニューも食べ比べしてみたくなるような、そんな期間限定企画は8月31日まで。名店が一堂に会していて、いろいろ選べるのも拉麺小路の魅力でもあり。特に観光旅行で京都に来られる方には最適ですね。ご参考に!
ヨ~イヤサ~♪
詳細情報
名称:中村商店(京都拉麺小路内)
場所:京都市下京区東塩小路町901 京都駅ビル10階
電話:075-341-5022
営業時間:11:00~21:30 ラストオーダー
定休日:京都拉麺小路に準ずる
公式サイト:
http://kinseigroup.co.jp/006.html