京都コーヒー界のカリスマ「ドン牧野」さんガイドによる人気のコーヒーツアー☆中でも人気の高い二条城エリアのコースに密着☆後半の様子をレポートします☆
~珈琲とのこだわりマリアージュ☆秘密のフルーツから伝説の玉子サンドまで~
京都ミニツアー「まいまい京都」は、京都の住民がガイドを務め、京都人にもあまり知られていないマニアックで奥深いところを紹介する人気のミニツアー。中でも人気の高い京都コーヒー界のカリスマ、牧野さんガイドによるコーヒー飲み歩きツアー。
今回は二条城周辺エリアを歩きます。
いつものように、牧野さんとまいまい京都事務局の柏原さんとの軽妙な掛け合いとともに楽しい街歩き。
先に紹介した2軒のエリアに続き、(後編)として後半の2店舗を中心に紹介させていただきます。前編はこちら

3軒目 NAKAMURA GENERAL STORE(ナカムラジェネラルストア)

ほんの2−3分の意外なご近所。
NAKAMURA GENERAL STORE(ナカムラジェネラルストア)さん。
http://nakagene.com/
https://www.instagram.com/nakamurageneralstore/

アメリカンな焼菓子で有名なお店です。
中でも一番人気は「ブルーベリークリームチーズスコーン」。
早い時間に行かないと売り切れ必至の人気商品です。

バターたっぷりの生地にたっぷりのフルーツとクリームチーズ。
外側はカリッと、中はしっとり。
スコーンと聞いて「口中の水分奪われまくる」イメージの方には一度食べてみてほしいです。
初めての食感と美味しさに、きっとビックリすると思いますよ。

店名に付く「ジェネラルストア」はハワイの田舎町などにあった、食料品や日用品、何でも売っているいわゆる”よろず屋”の事。
買い物だけでなく街の人達のちょっとした”社交の場”となっていたイメージ。
扱うのは焼菓子だけであるけれど、そんな気軽で親しみある雰囲気を目指したい。
この古い町家の物件を見て思いついたそうです。
「ナカムラジェネラルストア」。
みんな親しみを込めて”ナカジェネさん”と呼ばれます。





ナカジェネさんの目の前のお店、「澄吉」さん。
居酒屋さんなのですが。
ナカジェネさんのお菓子を中でイートイン出来るんです。
しかもナカジェネオリジナルブレンドのコーヒーもあるのです。
これはコロナ禍対応のご近所協力体制。
その時の状況次第だと思うのでナカジェネさんご購入の折に聞いてみましょう。

しかもコヨーテさんとしてはレアな深煎のブレンドです。

kurs(クルス)

押小路のナカジェネさんから二条通りを西へ。

小川通二条東のkurs(クルス)さん。
2019年12月オープン。
まだ2年ちょっとですが、ハード系のパンを中心に人気急上昇のお店です。
美味しさはもちろんですが、温かみのある楽しい雰囲気がファンを増やされている大きな要素だと思います。
ご主人は大阪の超名店「LE SUCRE-COEUR(ル・シュクレクール)」で修行された方。
パンのライナップを見るとなるほどと思わせます。
https://www.instagram.com/curusu.kurs/


4軒目 SONGBIRD COFFEE(ソングバードコーヒー)


ここから竹屋町通りまで上がります。




こちらはオーナーであるデザイナー徳田正樹さんのデザインオフィスでありショールームでもある場所。(SONGBIRD DESIGN STORE)
2Fがカフェになっています。
2009年5月のオープン。
京都の人気カフェとしてこれだけ続いているのはもう老舗と言っていいですね。
https://www.instagram.com/songbird_coffee/


こちらがその元祖とは言えないまでも、相当早い時期からメニューに上がっていたと思います。
他に鳥の巣をイメージしてデザインされたカレーなどの超人気メニューも。
この日はコーヒーのちょっと面白い飲み方をしてみます。




なんと、コーヒーにこれを入れて飲むのです。
今でこそ、様々な精製方法や果実としてのコーヒーを多くの品種で楽しむ事ができますが、牧野さんは10年以上前にここでこんなお遊びを試していたそうです。
"コーヒーと果実味を合わせたら美味しい”。
ちょっとジャンキーなやり方かも知れませんが、コーヒーの楽しみ方、面白さ、可能性を考える原点がこういうところに現れているわけです。



流行りに流されない、かつ時代に合った感覚でしっかりとしたお店づくりを皆されていました。
“京都の誇れるお店”ばかりのコース。
一度楽しんでみて下さい。
ツアー 基本情報
[ツアータイトル] ※ ツアーは終了しています【珈琲・二条編】トラベリングコーヒー牧野さんと絶品珈琲屋めぐり
~珈琲とのこだわりマリアージュ☆秘密のフルーツから伝説の玉子サンドまで~
開催日時 2021年10月2日(土)9:00~12:00頃
2021年10月19日(火)9:00~12:00頃
集合場所 地下鉄「二条城前」改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート 【距離:3.0km】地下鉄「二条城前」駅 → 1.職司町界隈(1軒目) → 2.蛸薬師町界隈(2軒目) → 3.上松屋町界隈(3軒目) → 4.竹屋町界隈(4軒目) → (解散)
参加費 5,500円(保険料含む) ※コーヒー飲み比べ・試食付き
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要
定員 15名(要予約)