見た目のインパクト絶大な真っ黒スープ。コクがありながらも意外にあっさりしたブラックラーメンは、一度食べるとまた食べたくなる味。
今回は、京都でブラックラーメンを食べられるお店を6店ご紹介します。こってりからあっさり、変わり種まで、多種多様なラーメンが楽しめる京都。今回は、ブラックラーメンを食べるならココ!京都ラーメンの老舗から話題の新店までをピックアップします。
1日中満席!? 京都ラーメンの老舗「新福菜館」
もはや全国区の「新福菜館」。その本店は、古都の玄関口 京都駅からすぐの場所にあります。この界隈は超人気ラーメン店が並び、ラーメン好きからは聖地とも呼ばれているほど。もちろん、新福菜館も開店から閉店まで満席の超人気店です。
しっかりした味付けに脂身のバランスが取れた絶品チャーシュー、つるつるモチモチ中太麺にスープがよく絡み、箸が止まらぬ美味しさです。
全国的にも有名な新福菜館、本店はここ玄関口の京都駅近く。一度、本店の味を堪能してください。
店舗情報
店名:新福菜館本店住所:京都市下京区東塩小路向畑町569
電話番号:075-371-7648
営業時間:9:00~15:00 /17:00~20:00
定休日:水曜日
紹介記事:https://kyotopi.jp/articles/N69Od
漆黒ラーメンのDNAを受け継ぐ「麺屋 龍玄」


真っ黒のチャーハンも新福菜館仕様。しょうゆのコクがたっぷりです。
さすが長年修行されただけあって、新福菜館にも勝るとも劣らない美味しさ。一乗寺を訪れた際は、ぜひ立ち寄ってみてください。
店舗情報
店名:麺屋 龍玄住所:京都市左京区一乗寺宮ノ東町51-7
電話番号:075-744-0568
営業時間:11:30~21:00(L.O.20:40)
定休日:水曜日
紹介記事:https://kyotopi.jp/articles/Q7PqK
烏丸御池の新星☆淡麗系ラーメン店「麺屋 優光」


全粒粉を使った中太麺は、ぷりぷりした食感と弾力で滑らかな喉越し。よくスープと絡みます。大判のロース部位を使ったレアーチャーシューも、食べごたえのある大きさ。
定番の醤油ラーメン「真竹(まだけ)」、貝系のスープを使った「淡竹(はちく)」と3種類の醬油ラーメンが味わえます。食べ比べてみてください。
店舗情報
店名:麺屋 優光住所:京都市中京区場之町588
電話番号:075-256-3434
営業時間:11:00~15:00 / 17:30~22:00
定休日:木曜日
紹介記事:https://kyotopi.jp/articles/cdkVs
向日市の新店「中華そば専門店 ふくなが」

オープン直後から、ラーメン好きの方々を中心にSNSで話題に。
もともと、新福菜館東土井店があった場所に、新福菜館本店で修業された方がはじめられました。

醤油の風味たっぷりのラーメンは、濃そうなイメージですが、絶妙なバランスでスルスルと食べられちゃういます。
チャーハンもオススメです。
店舗情報
店名:中華そば専門店 ふくなが住所:京都市南区久世東土川町291-3
営業時間:
[火~土] 10:00~20:00
[日] 10:00~15:00
定休日:月曜日
京都で富山ブラックを「麺屋いろは」


黒醬油に鶏系の動物スープと煮干しをベースにした魚介スープがあわさり、あっさりした口あたりなのに旨味とコクを感じる立体的なスープになっています。
熟成された中太の自家製ちぢれ麺も、モチモチとコシがあり絶品。富山の名物ともいえるブラックラーメン、ぜひお試しください。
店舗情報
店名:麺家いろは 京都駅ビル店住所:京都市下京区東塩小路町901 京都駅ビル 10F 京都拉麺小路内
電話番号:075-351-5933
営業時間:11:00~22:00
定休日:無休
紹介記事:https://kyotopi.jp/articles/cdkVs
老舗の正統派醤油ラーメン「ラーメン親爺」


凝ったラーメンもいいですが、たまには原点に返ってシンプルなラーメンも良いものですね。
店舗情報
店名:ラーメン親爺住所:京都市右京区花園木辻南町22
電話番号:075-463-0406
営業時間:11:00~22:00
定休日:火・水曜日
紹介記事:https://kyotopi.jp/articles/i3B2Wいかがでしたか?一口にブラックラーメンといっても、お店によって様々な味わいがあります。食べ比べて、好みの味を見つけてください。
編集部おすすめ