町中華から現地系、ホテル中華まで中華料理店も多い京都。今回は、中華の人気メニュー『天津飯』をテーマにおすすめの中華料理店を厳選して7軒ご紹介します。
はじめに
町中華から現地系、ホテル中華まで中華料理店も多い京都。今回は、中華の人気メニュー『天津飯』をテーマにおすすめの中華料理店をご紹介します。行列の人気店から老舗、変わりダネまで、どれも個性のある美味しい天津飯です。
マルシン飯店(東山三条)

11時から翌6時まで営業、ランチから深夜飯まで頼もしい存在です。

トロトロの玉子、餡にも溶き玉子が入っていて、玉子感たっぷり。ごはんの量もしっかりで食べ応え満点です。玉子、餡、ごはんの一体感が素晴らしく、まさに飲める天津飯と言っても過言ではありません。
店舗情報
店名:マルシン飯店住所:京都市東山区東大路三条下る南西海子町431-3
営業時間:11:00~翌6:00
定休日:火曜日
東北家【東山三条】

すぐ近くには、マルシン飯店、龍門とまさに実力派の中華料理店が揃い、まさに中華激戦区の交差点です。
ランチ営業はされておらず、夜営業のみと少しハードルが高いのですが、深夜までお客さんでにぎわう人気店です。

店舗情報
店名:中国料理 東北家住所:京都市左京区東山三条上る南門前町536-5 長谷川ビル 1F
電話番号:075-744-1998
営業時間:17:00~27:00
定休日:月曜
明養軒【伏見稲荷】

伏見稲荷エリアにありながら、地元民が通う落ち着いていて良心的な中華料理店です。

玉子と餡のトロトロ具合がリンクしていて、ごはんとの一体感を高めてくれます。
鶏ガラベースの餡で、酢は使っておらず、まろやかで優しい味わい。毎日でも食べられるあっさりした美味しさでした。
店舗情報
店名:明養軒住所:京都市伏見区深草祓川町24-3
営業時間:11:30~22:30
定休日:月曜・木曜・金曜
鍋善【川端七条】

長年、地元の方々に愛されてきたお店で、ひっそりと町に馴染んだ佇まいです。
店内はまさに昭和レトロの空間で、時間がゆっくり流れるよう。
カウンター席もありますが、テーブル席がメイン。この雑多な感じが逆に和みます。

天津飯は、餡たっぷりの醤油ベースの甘酢仕立て。西ではあまり多くない、さっぱり甘酢スタイルです。
丁寧に焼かれた玉子焼きがこんもり盛られていて、湯気がたつほどアツアツです。
しっかりと火が入った玉子に、豚やネギなど具だくさんで、食べ応えあります。
店舗情報
店名:中華料理・餃子 鍋善住所:京都市東山区一橋野本町 一橋宮ノ内町2
営業時間:12:00~13:30 / 17:00~21:00(L.O. 20:00)
定休日:日曜日・月曜日
夜来香【西京極】

阪急 西京極駅東口を出て、徒歩数分ほど。花屋町通りを東へすすんで、すぐの場所にある町中華の人気店「夜来香(イエライシャン)」。
西京極総合運動公園とは線路を挟んで反対側。窓が大きく明るい店内です。
丁寧な接客、アットホームな雰囲気で、まさに地元で愛される中華料理店です。

濃厚、香味野菜の風味がよく、肉味噌の深い旨味が効いた麻婆餡です。
辛さや痺れは控え目ですが、後からほんのりと辛味がきます。玉子はふわトロ仕上げ、白ごはんのあっさり天津飯です
旨味たっぷりの麻婆餡にあっさり天津飯の悪魔的な組み合わせは、ヤミツキになる美味しさ。ぜひ食べてもらいたい一皿です。
店舗情報
店名:夜来香(イエライシャン)住所:京都市右京区西京極畔勝町44-2
電話番号:075-315-1686
営業時間:11:30~14:00 / 17:30~21:00
定休日:水曜日+不定休
歓歓(ほあんほあん)【向日市】

駐車場も15台くらいはスペースありが便利。
嵯峨嵐山にも系列店があり、度々テレビなどにも登場する人気店です。

トマトの方にご飯が入っている新感覚のトマトのフレッシュ感であっさりと食べられる天津飯です。
店舗情報
店名:歓歓(ほあんほあん)住所:京都府向日市鶏冠井町西金村4−6
電話番号:075-933-9144
営業時間:11:00~14:30 / 16:30~21:30
定休日:月曜日夜営業+木曜日
関連サイト:http://www.kyono-saraudon.com/