おおきに~豆はなどす☆今回は、左京区下鴨にある世界遺産・下鴨神社、糺の森の中にある甘味処。新商品である濃厚抹茶バーをいただきました。
世界遺産・糺の森の中で食べる極上氷菓
左京区下鴨エリアの世界遺産・下鴨神社。その境内にあり、原生林広がる糺の森。市内でありながら、森林浴やバードウォッチングも楽しめる、市民憩いの場であり、野外イベント会場としても活用される場所。今年は新型コロナウイルスの影響で数々のイベントも中止になっていますが。


わらび餅で有名な「茶寮 宝泉」を手掛ける宝泉堂が本体の甘味処『さるや』。
【京都下鴨】賞味期限20分間の絶品わらび餅必食!「茶寮宝泉」【和菓子】




今回はこれを食べてみることに。

【京都氷菓めぐり】世界遺産・下鴨神社の糺の森で食べる極上あずきバー『氷の花』☆休憩処「さるや」 - Kyotopi [キョウトピ] 京都観光情報・旅行・グルメ




注文の際、お茶は冷or温をチョイスでき、今回はホットで。

この『氷の花』の由来は、下鴨神社の神事、氷室開きの際にお供えされる「ゆずり葉を敷いた氷」から。雪の降る前の葉っぱの表面が氷結し小さな花が咲いたように見えることから『氷の花』とも呼ばれ、それに見たてた氷菓という、なんとも霊験あらたかなお菓子。



この糺の森の中というロケーションでいただく、下鴨神社にちなんだお菓子。参拝後に立ち寄るのに、オススメのスポットです。
ヨ~イヤサ~♪
詳細情報
名称:さるや場所:京都府京都市左京区下鴨泉川町59、下鴨神社境内
電話番号:075-781-0010
営業時間:10:00~16:30
定休日:無休
公式サイト:http://www.shimogamo-jinja.or.jp/
編集部おすすめ