立春も過ぎ、暦の上では春ですが、まだまだ風が冷たいですね…寒い寒い日にあったかおでんを食べに、昭和な雰囲気がたまらない居酒屋「屯風」へ行ってきました!
京大近くの昭和な居酒屋さん
京大生や地元の方に愛される、昭和の下町~な雰囲気が漂う聖護院の吉田東通りにあります。おでんの赤ちょうちんが目印!百万遍で10年ほど営業された後、こちらに移転されました。

お店もそんな人柄があふれる居心地の良さ。大テーブル、カウンター、外にも席があります。



丁寧に盛り付けされた器の中には、わかめ、山芋、そして大葉も添えられまさに上品な酢の物。さわらがめちゃくちゃ美味しい!

またもやさわら頼んでしまいました・・・今度は焼きで。西京漬けって甘さが際立つものが多いんですがこれはほんのり感じるぐらいで、さわらの美味しさがしっかり味わえました!

とりの唐揚げと揚げナスのコンビ。どちらもジューシー!でもしつこくない。
名物おでんは染み染み風~

大根、玉子、厚揚げ、鶏つくね。
こちらのおでんは染み染み風です。茶色に染まった大根は形はあるのに中までやわらか。
どうしたらこんなに味がしみるのでしょう。。備え付けの八丁味噌をつけて食べるのがまたさらに深みをまして美味しくなります( ´-`)

最後のシメはいつもこれ。
マグロ、大葉、天かすの絶妙なハーモニー!ぴりりと効いた七味がアクセント!
いやぁ美味しすぎました。あったまりました~ほくほくです。こんなに安くていいのかなといつも思うぐらい笑 夕方17時くらいから開いてますがいつ来てもお客さんいっぱいです。地元の酒飲みおじさんだけでなく、学生さんも気軽にしっぽりひとり飲みできますよ。昭和の下町好きさんにおすすめ!名物おでんはぜひ食べてくださいね~♪ヽ(´▽`)/
居酒屋 「屯風」 基本情報
名称居酒屋 屯風住所京都市左京区聖護院東町1の2営業時間17時~23時ぐらいまで定休日日曜日、第2・第4月曜日関連する記事
編集部おすすめ