汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は右京区梅津にあるお酒の神様を祀り、日本三大酒神神社の一つにも数えられる神社。別名・猫神社として知られ、モフモフを求めて参拝。
寒い季節こそモフモフ参拝
右京区梅津にある1300年以上の歴史を持つ古い神社。梅津の地に鎮座する、四姓(源平藤橘)の1つ橘氏の氏神で、奈良時代に京都府南部の綴喜郡井手町に創建。その後平安遷都とともに嵯峨天皇の皇后・橘嘉智子によって現在地に移転。

酒解神の御子・酒解子神は大若子神との一夜の契りで小若子神が生まれたことから、歓喜して天甜酒を造り、これを飲んだという神話から、安産と造酒の神として有名に。




そして、冷え込む季節こそ、ここへ立ち寄りたいと思った理由。それは・・・


見ているだけでも温かくなるような、モフモフぞろいですが(笑)




こちらは終始ウロウロして、ネコ語で語りかけると、同調して鳴きながら近寄ってくるほど。
ネコ好きさんにはうってつけの神社。モフモフとした温かい画像が癒しにもなりますよ♨
梅宮大社 へのツイート
#梅宮大社 #猫
— Mikoneko (@mikoneko_) December 1, 2019
猫ともみじ一緒の写真撮れなかったけど、猫可愛かったから満足でした!(^ω^) pic.twitter.com/SVBXAQv4AH
詳細情報
名称:梅宮大社(うめのみやたいしゃ)住所:京都市右京区梅津フケノ川町30
電話番号:075-861-2730
公式サイト:http://www.umenomiya.or.jp/index.html