「この冬はいつもと違う路をあるく」と題し、コロナ禍ではありますが、来る12月11日(金)17:30より「嵐山花灯路 2020」が開催されます。
コロナ禍に配慮した形での開催
イベント名:嵐山花灯路2020 あらしやまはなとうろ開催日時:2020年12月11日(金)~12月20日(日)
点灯時間:17:30~20:30
イベント会場:嵐山一帯
関連ページ:https://hanatouro.kyoto.travel/arashiyama/index.html
※竹林の小径ライトアップは中止です。
来場に際しての注意事項と開催に関する最新情報は公式HPをご確認ください。
新企画も登場し、芸術的にも楽しめそうです。
会場地図

嵐山花灯路2020散策マップ
会場で散策マップが配布されます。こちらからも閲覧・ダウンロードできるので、散策のご参考になれば幸いです。
https://hanatouro.kyoto.travel/pdf/a2020_sansakumap.pdf
新企画のアート作品~アートエリア・北エリア~

【落柿舎前】「Another world」※公式HPより写真を引用
新企画の北エリア♪アートな映像作品などが楽しめます!
①【落柿舎前】画面の向こうの世界はどこにつながるのか、「Another world」。
映像作家・林勇気
②【長神の杜】見慣れたはずの公園が新鮮にうつる、「High Light」。
ドイツ人アーティスト・フィリップ・ドレバー
③【長神の杜】自分と向き合うキッカケを、「DARUMA」。
金物造形ユニット・sakishiraz(サキシラズ)
渡月橋ライトアップ

昨年照明をリニューアルされたようで、嵐山に映る色が変わったように感じました。
一年を通してこの時期しかライトアップされないので、貴重な風景です。

風が弱い時は嵐山と船の映り込みが楽しめます。
竹林の散策路ライトアップ

今回竹林の小径はライトアップ中止ですが、こちらの散策路はライトアップ開催予定です。
入口と出口を守っていただき、入場制限される可能性があります。
入場無料。

人力車に乗ってえびすけと記念撮影できます。
えびすけって実は嵐山生まれなんですね!
友禅柄大型行灯~亀山公園ライトアップ~

今年は亀山公園にて楽しめるようです。
雅やかな行灯をバックに、シルエットを撮影するのも楽しそうですね!
手作り行灯の展示~中之島公園~

本年は小規模での展示となるようです。
キモノフォレスト~嵐電嵐山駅~

キモノフォレスト
嵐電嵐山駅の常設イルミネーション。雅やかな友禅の森に癒される人気の撮影スポットでです。
(常設されているので、花灯路期間外も楽しめます。)
点灯時間:日没~21:00(一部エリアは日没~23:00)冬季は変更有。
寺院神社文化財施設での特別拝観・ライトアップ

法輪寺
「十三まいり」の寺として知られる法輪寺。京都市内を一望できる舞台の夜間開放、多宝塔のライトアップが行われます。
(プロジェクションマッピングは開催されません。
夜間拝観時間:日没~20:30
入場無料

宝厳院
天龍寺塔頭の宝厳院。嵐山を借景に獅子吼の庭の幻想的なライトアップが楽しめます。
夜間特別拝観:17:00~20:30(20時受付終了)
拝観料:一般600円
その他
・常寂光寺夜間特別拝観:17:00~20:30(20時受付終了)
拝観料:一般500円
・野宮神社
境内自由
・落柿舎
夜間特別入庵:17:00~20:30(20時受付終了)
入庵料:一般200円
最後に
イベントをピックアップして紹介しました。今年はコロナ禍の影響で色々と制限がある中、楽しめるように工夫されたイベントだと思います。
嵐山の冬は冷えるので、暖かくして散策してくださいね!