創業1882年、130年以上の歴史を持つ老舗の和菓子店。美味しく美しい和菓子はお土産にも最適です♩

創業130年、歴史を感じる佇まい

【京都和菓子】京都の思いが込められた和菓子店「塩芳軒」の画像はこちら >>

塩芳軒さんの建物は〝有形文化財〟に認定されており、京都を代表する建物です。西陣の街にひっそりと現れるその姿に京都らしさを感じます。平日の午前中はまだお客さんも少ないので、ねらい目な時間帯です。

京都らしい上品な御菓子

【京都和菓子】京都の思いが込められた和菓子店「塩芳軒」

左上のお菓子は〝聚楽(じゅらく)¥160〟という塩芳軒の代表銘菓です。お土産にもとても人気!塩芳軒さんのお菓子は百貨店でも購入可能ですが、聚楽は本店限定なので是非本店に行かれた際はおすすめです♡
聚楽(じゅらく)という名は、豊臣秀吉築城の聚楽第跡にほど近いことから命名されたそうです。下段右お菓子は〝みのる里〟という懐中しるこ、これからの季節にもぴったりですね!
【京都和菓子】京都の思いが込められた和菓子店「塩芳軒」

季節のうつろいを感じさせる生和菓子。見た目にも美しく、味は甘さ控えめでとっても上品なお味。メニューは季節や月によって替わるので、シーズンごとに楽しむことができます。下段にある白の丸いかわいいお菓子は〝雪まろげ¥800〟こちらのお菓子もお土産に大変好評だそうで、名前の通り口に入れると雪のように溶けていく優しい味の和三盆です。
【京都和菓子】京都の思いが込められた和菓子店「塩芳軒」

9月のお菓子は秋晴れにいろどりをそえる菊の花をイメージされた和菓子です。真ん中の〝菊日和〟は白あんが求肥に包まれており、ふんわりとやわらかく、優しい白あんの甘さが幸せを運んできます

御菓子で季節を感じることができるって日本らしく、京都らしく、素敵な気持ちになります。ぜひ、皆さんも京都の和菓子で季節の移り変わりを堪能下さい♩

塩芳軒さんの口コミ

View this post on Instagram

. 昨日買ってきた和菓子たちで朝コーヒー☕️ 1番のお目当だった #塩芳軒 さんを奥にしてしまった、、、けど、羽二重×白こしあんの #菊日和 、すーっごくおいしい 何がこんなにおいしいのかよくわからないけど、羽二重も白あんも滑らかすぎる✨ 見た目が控えめで3種あったのに1個しか塩芳軒さんを買わなかった自分を猛省中 そして手前は #亀屋良長 さんの #秋の香り 、キャラメリゼされた林檎のしゃきしゃき食感が新鮮 そしてやっぱりこのお皿、和菓子が合う #京都髙島屋 #和菓子売場 #rukotemangeàKYOTO #オノエコウタ さん #銀彩 #酒井航 さん #菓子切り

A post shared by Teruko S. (@rukote) on

店舗情報

■店舗名
塩芳軒(しおよしけん)
■アクセス
京都府京都市上京区黒門通中立 売上ル飛騨殿町180
■お問い合わせ
075-441-0803
■営業時間
9:00~17:30
■定休日
日曜・祝日・月1回水曜日(不定)
編集部おすすめ