汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は日本に現存する木造建築最大級の三門を有し、お念仏のふるさとで知られる知恩院の墓地にある神社。
東山三条を下がる辺りに立地。法然上人が開基し、後半生を過ごした浄土宗総本山のお寺「知恩院」。こちらの三門は京都の三大門の一つ。そして、日本三大門の一つと評する人も。現存する木造建築では最大級二重門。国宝。お念仏のふるさととしても有名。そんな三門ではなく、今回は北門から参拝(笑)

【京都知恩院】今年もあの風変わりなイベントがやってくる!「ミッドナイト念仏in 御忌」






寛永10年(1633)の火災により焼失し、寛永16年(1639)徳川家光によって再建。平成14年には国宝に指定。



この先には勢至堂と法然上人御堂があります。








御影堂が建ったせいで住家を追われたキツネが、知恩院第三十二世雄譽霊巌(れいがん)上人にお願いし、代わりに用意してもらったのが、この「濡髪大明神」。「濡髪」という名前は、童子に化けていたときに髪が濡れていたことに由来。




意外と知恩院の奥まで参拝する方少ないですが、知恩院発祥の地・勢至堂や開祖・法然上人の御廟は外せないスポット。その足で、濡髪大明神もぜひ御参りください。
濡髪大明神 へのツイート
出張延長戦・そうだ京都行こうの旅その5
— のりおのの (@soulpunch502) November 11, 2019
知恩院おまけ
御朱印は限定のものは書置き対応になります。
知恩院を火災から守る濡髪大明神のものと、夜間拝観限定のもの。
しかし夜まで御朱印を書き入れしてくださるお寺の方、ほんとご苦労さまです。 pic.twitter.com/41r9DlnQA0
詳細情報
住所京都府京都市東山区林下町400
電話番号
075-531-2111
関連サイト
http://www.chion-in.or.jp/index.php