ラーメン屋の多い京都ですが、京都駅周辺でも色々なラーメンを頂くことができます。観光や、仕事帰りにちょっと寄れるおススメラーメンをご紹介します。
京都駅周辺のラーメン店をまとめました
ラーメン屋の多い京都ですが、京都駅周辺でも色々なラーメンを頂くことができます。観光や、仕事帰りにちょっと寄れるおススメラーメンをご紹介します。
早朝から閉店まで満席「 本家 第一旭 たかばし本店」

京都で一番の人気、うまいとも言われている『本家 第一旭 たかばし本店』。
「THE 京都ラーメン」と言っても過言ではありませんよね。オープンから閉店まで行列が絶えることがない人気です。
場所はご存知、京都駅から徒歩圏内、たかばし(高倉跨線橋)にあります。

口の中に旨味が広がるスープは、すーっと、身体にしみわたります。
麺は少し太目でもちっとして力強い。のど越しもよくて、スルスルとはいっていき箸がとまりません。

誰もが好きになる王道の京都ラーメンです。
店舗情報
店名:本家 第一旭 たかばし本店住所:京都市下京区東塩小路向畑町845
電話番号:075-351-6321
営業時間:6:00~25:00
定休日:木曜日
テッパンの老舗☆名物黒光り焼飯もセットで「新福菜館本店」

恐らく京都では一番古いラーメン店ということになるのはないでしょうか。

恐らく京都では一番古いラーメン店ということになります。


朝9時から営業してるので、朝ラーする人も多数。京都駅にも近く、何かと便利に利用できますね。
店舗情報
店名:新福菜館本店場所:京都市下京区東塩小路向畑町569
電話:075‐371‐7648
営業時間:9:00~20:00 ※コロナ禍シフト
定休日:水曜日
京都駅北側の行列必至人気店「貝だし麺 きた田」


特製は、ノーマル版より各1枚追加になり、味玉も入っているのでお得感があります。
麺は共通で、つるつる食感重視のつるんとした喉越し良好な平打ち麺。若干太目で柔らかめですが腰も程良くあります。印象に残るのは貝だしの白濁したスープの上品さ。鍋ダシに使えそうな濃度なのに重すぎず、スッキリ上品なスープです。

肉系ダシを使っていない構成。
淡麗系ラーメン好きなら間違い無い一軒です。
店舗情報
名称:貝だし麺きた田場所:京都市下京区北不動堂町522-9
電話:075-366-4051
営業時間:7:00-22:00
定休日:不定休
行列ラーメン店が京都駅前にも進出!「麺屋 聖 京都駅前店(kiyo)」

一乗寺や八幡、滋賀県の雄琴、名古屋の栄にも店舗を拡大中の人気店です。

具材はレアチャーシューと食感のいい穂先メンマ、白ネギ。定番のラインナップです。こちらは煮卵をトッピングしています。
貝の旨味が全面におしだしたスープで、ラーメンのスープというより、和風・京風のお出汁です。とっても優しくあっさりした味わい。

ラーメンというよりは、和の麺料理といったテイスト。
京都駅周辺で優しい味わいのラーメンが食べたくなったらぜひどうぞ!
店舗情報
店名:麺屋 聖 京都駅前店住所:京都市下京区東塩小路町736 京都サンドビル 1F
電話番号:075-746-6360
営業時間:11:00~14:30 / 17:00~22:00
定休日:不定休
【京都タワーサンド】FOOD HALLで楽しめる「京都千丸 しゃかりき murasaki」

魚介と鶏のスープが味わい深い、醤油ラーメンが人気のしゃかりき。

漢字一文字のかっこいいメニューが並ぶのも、京都千丸 しゃかりき murasakiの特徴ですね。
スープは醤油ベースであっさりめですが、魚介と鶏の風味が濃厚でおいしく、飲み干したくなりますよ。

定番メニューのほか、限定ラーメンを展開しているそうなので、気になる方は尋ねてみてください。
店舗情報
名称:【京都タワーサンド】京都千丸 しゃかりき murasaki住所:京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1 地下1階
営業時間:11:00~23:00 ※一部店舗により異なる
休館日:年中無休
濃厚担々麺の専門店「担担麺 胡(えびす)」


担々麺に、食べ応えしっかりの柔らかいチャーシューがたくさん並べられていています。

具にしゃきしゃきのモヤシが入っているので麺と一緒にどうぞ。
店舗情報
店舗情報店名:担担麺 胡 (えびす) 京都駅前店
住所:京都市下京区東境町179
TEL:075-708-2333
営業時間:11:00~15:00/18:00~23:00
定休日:火曜日
京都ラーメン研究所


ぷりっとした食感の細麺がスープによくあいます。

気持ちのよいパリッパリ感がクセになります。
店舗情報
店名:京都ラーメン研究所住所:京都市南区西九条横町17
電話番号:050-3466-5748
営業時間:11:30~15:00(L.O15:00)、17:00~24:00(L.O.23:50)
京都駅直結!全国のラーメンが集まる「京都拉麺小路」

ラーメン店は9店舗ありますが、この記事では京都のお店紹介します。
施設情報
名称:京都拉麺小路住所:京都市下京区東塩小路町901 京都駅ビル 10階
営業時間:11:00~22:00 (L.O. 21:30)
定休日:なし
詳細記事:https://kyotopi.jp/articles/BZY5m
祇園うまれの鶏白湯ラーメン「らぁ~めん京(みやこ)」

ラーメンの種類も多く、鶏白湯から塩、中華そば、白味噌ラーメンなど、迷ってしまうラインナップ。
餃子やミニ焼きめし、唐揚げがついたお得なセットメニューもあります。

鶏をベースにした白湯スープで、少し背脂で旨味を足しています。コクはしっかりありますが、重くない滋味深い味わい。
食事としてはもちろん、〆で食べても最後まで飲み干せそうな染み渡る美味しさのスープになっています。
独自の熟成細麺は、もちっとプリっとした歯切れいい食感。ツルツルと箸がすすむ美味しさです
【京都拉麺小路】京都代表の元祖背脂醬油ラーメン!「ますたに」

北白川本店から続く変わらない京都ラーメン。背脂醤油系の元祖ともいえる味です。

鶏ガラベースに濃いめの醬油ダレが効いたスープには、背脂がたっぷりです。背脂からはコクがプラスされていて、味に深みがあります。こってりなようであっさり、老若男女から長年にわたり愛されてきた味です。
【京都拉麺小路】女性人気の高いつけ麺「麺匠 たか松」

あっさりとしたつけ麺が人気で、どの店舗もごはん時には、行列ができるほど。

スープは鶏から抽出した出汁に魚介を合わせたもの。若干蕎麦のような雰囲気もありますが、全粒粉ならではの香ばしさや小麦の香り、甘み、そして喉ごしの良さ。女性ファンも多いお店です。