汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は洛北の観光名所の集中するエリアにある銭湯。山登り感覚の観光の後、一汗流しに利用しました。
雄大な山々を背景に気持ちのいい入浴
修学院、一乗寺界隈。洛北の古刹が集中するエリア。東山連峰の裾野伝いに、詩仙堂、曼殊院、圓光寺、修学院離宮などそうそうたる観光名所がならぶ。さらに、背景には東山、そして霊峰比叡山もあり、山里に来たような牧歌的雰囲気も感じられる場所。
そんな場所にある銭湯。今回は散々登山や観光を楽しんだ後、一汗流しにやってきました。




で、番台はパーテーションで囲まれたスペースで、脱衣所は見えない間取りに。さらに中に進んだ脱衣場には、昔懐かしいあんま機やぐるぐるドライヤー、乳幼児用の着せ替え台など。
浴室は、手前薬用風呂、男湯との仕切り壁沿いに電気風呂、ジェット風呂。さらに奥に進むと水風呂、打たせ湯、サウナがあり、サウナにはテレビも完備。昼間の入浴だったので、天窓から差し込む光で明るく開放的。常連客が多く、地元色の強い銭湯という印象でした。

洛北の観光名所はどこも丘陵地あり、移動するだけで汗ばむ季節。営業時間も他の銭湯より若干早めで14時半、しかも無休。観光の合間、地元風情を感じながらさっぱりできる場所です。
雲母湯(きらら) へのツイート
体調も整ってきたので、体をぐっと温めようと仕事帰りに銭湯へ✨
子ども時分、友と通った雲母湯さん☺️
お風呂の種類は5種と少なめですが、地元に愛される銭湯といった感じでノスタルジック感が素敵✨
サウナにもゆっくり入り、帰り道のバイクもポカポカ