悪縁を切り良縁を結ぶ「安井金比羅宮」で、京都の冬の縁起物「稲宝来」の授与が開始されました。吉兆来福の縁起物とあって授与開始と同時に多くの参拝客が買い求めていましたので、その様子をご報告します。
悪縁切りのパワースポット「安井金比羅宮」
安井金比羅宮は、京都で「縁切り神社といえば安井金比羅宮」といわれる程、人気のパワースポットです。
中央に人がくぐれる穴があり、以下の作法で祈願をすると悪縁を切り、良縁を授かると人気です。
①本殿にお参りする。
②「形代」に切りたい縁と結びたい縁を書く
③「形代」を持って表から裏に碑を潜る(悪縁を切り)
④次に裏から表に碑を潜る(良縁を結ぶ)
⑤「形代」を碑に貼る

崇徳天皇は、讃岐の金刀比羅宮に籠り、一切の欲を断ち切られたと伝わることから安井金比羅宮は「断ち物の祈願所」として信仰されてきたそうです。

こちらは崇徳天皇が籠り、また崩御された讃岐の金比羅宮の方角を向いており、本殿をお参りした後はこちらでもお祈りをするとよりご利益を授かれるかもしれません。
京都の冬の縁起物「稲宝来」




この時期だけの安井金比羅宮の風景

山盛りの「日蔭蔓(ヒカゲカズラ)」に覆われています。




悪縁を切って良縁を結び、稲宝来を授かりつつ、この時期だけの緑と紅葉の色彩美を眺めに安井金比羅宮に足を運んでみてはいかがでしょうか?
基本情報
<安井金比羅宮>◇参拝時間
・終日参拝可能
※授与所は9:00~17:30
◇拝観料
・無料
アクセス
◇所在地〒605-0823
京都市東山区下弁天町70
tel. 075-561-5127 fax. 075-532-2036
◇電車・バス
・JR新幹線・東海道本線・近鉄「京都駅」
市バス206系統北大路バスターミナル行、「東山安井」下車、南へ徒歩1分
・京阪本線「祇園四条」駅
徒歩10分
・阪急京都線「河原町」駅
徒歩15分
◇車
・名神高速「京都東IC」
五条通、東大路通を経て約20分
・名神高速「京都南IC」
国道1号線、九条通、東大路通を経て約30分
※普通乗用車用駐車場あり