おおきに~豆はなどす☆今回は中京区、三条木屋町上る、人気の有名老舗割烹。カウンターには大鉢のおばんざいが並ぶ。秋の味覚を堪能してきました。
季節のおばんざいと絶品のアテぞろい!三条木屋町の老舗割烹
中京区、三条木屋町上がる。灯台下暗し。こんなお店があったとは。創業80年の老舗和食店。よくこの前を通りつつ、高そうなお店と思い素通りしていました(笑)ちょうど美味しい季節の味覚が食べたいと思い、こちらへ。有名店で人気です。この日は予約して。

現在は3代目女将があとを継がれ、昔ながらの温かい味と、今の時代のエッセンスを取りいれつつ営業。

今回は予約の段階でカウンター席をお願いしていました。こんな具合に大鉢に入った料理が並ぶ、おばんざいのお店らしい佇まい。厨房には板さん2人、他女将とサービスの方で切り盛りされていました。


初見から、どれもそそられるものばかり。さらに和食店と言いつつ、ラム山椒焼きやパクチーとリンゴサラダなど、和食店ではあまりお目にかからない食材も。まあ、呑兵衛大歓喜のお酒に合うクセのある食材。

切干大根というとありきたりなおばんざい、というイメージですが、とても丁寧な仕事がなされています。大根、人参、お揚げ、細切り昆布が入り、甘みより出汁感が効いた、割烹ならではの本格的な炊きものの味わい。


鯖自体はレア感ある仕上がり。つけダレは酸味、甘み抑え気味の出汁感効いた三杯酢状になってました。絶品。

かなり大ぶりの銀杏で、愛知の祖父江ぎんなんだそうです。これももちっとした歯触りで、今まで食べた銀杏の中でも記憶に残るほどの美味しさ。秋らしい一品。








キメの細かい肉質のロゼ色に美味しく火入れされてました。



お店の人に苦手ならやめたほうがいい、と言われつつ、好物なんでチョイス。

今回の会計一人6000円ちょっと。クオリティ―高い数々の料理をいただき大満足。また必ず来たいお店。季節の味覚を求めて。
ヨ~イヤサ~♪
めなみ への口コミ
木屋町・お料理めなみ。特に美味しかったのは生ゆば春巻。中華風味に揚げた生ゆばの食感がアクセント。はも天ぷらは京都ならでは。ディルやセルフィーユを添えて少し洋風な巨峰白和へも新鮮な取り合わせ。〆に頼んだ鯛だしおかゆがまた絶品だった。お値段も良心的で、京都へ行ったらまた訪れたい。 pic.twitter.com/Q1FofbHTfF
— hiroyann (@hiro_n78) August 31, 2019
詳細情報
住所:京都市中京区木屋町通三条上ル中島町96電話番号:075-231-1095
営業時間:17:00~22:30(L.O)
定休日:日曜日
公式サイト:http://www.menami.jp/