おおきに~豆はなどす☆今回は左京区浄土寺に2022年7月にオープンした台湾屋台グルメを中心としたカフェ。自慢のタンドール窯で焼き上げたパンのモーニングは異色な味わい。
2022年7月にオープンした台湾グルメカフェのモーニング
(240061)
左京区浄土寺、白川通り沿い。この日朝食が食べられるお店を求め歩いていてたまたま見つけたお店。2022年7月にオープンしたタンドール焼き料理&カフェ『みつは』。普段は台湾屋台でおなじみのグルメを中心としたお店ですが、朝はモーニングセットも提供。ちょっと面白そうなので、のぞいてみました。
(240062)
(240063)
台湾グルメを中心としたお店と言いつつも、店内の様子はアメリカンな雰囲気ですが(笑)以前あったお店の居抜き利用だそうです。
(240064)
でも、その内容は台湾グルメという不思議なミスマッチ感もちょっと魅力的(笑)
わりと気さくで物腰やわらかい雰囲気のご主人。なんでもお店を始めたきっかけに、ご親戚に台湾の方がおられ、現地屋台のグルメを伝授してもらいお店を持つことになったんだとか。
(240067)
通常であれば台湾グルメの王道、胡椒餅や豆花などが人気のお店ですが、それとはべつに朝はモーニングを提供。なんでも自家製『みつはロール』なるパン2個にドリンクが付いたモーニングセット380円がベース。それにサイドメニューやオプションを追加していくシステム。
で、今回はモーニングセットにジャム(アップルシナモン)50円、サラダ(季節の野菜+スクランブルエッグ)150円、豆乳・オ・レ50円を追加し、〆て630円。
(240066)
(240065)
みつはロールはタンドリー窯で焼き上げるようで、この時ちょうど目の前でロールパンのパン生地をタンドリーの壁に貼り付けて焼き上げられている最中でした。焼き上がりスグのパンはパチパチを音をたて、香ばしい風味も漂わせていました。
通常だと胡椒餅を焼く時にフル稼働するタンドリーですが、朝はロールパンを焼くのに活用されている様子。
ちなみに胡椒餅は仕込みに時間がかかるそうで11時以降の提供だそうです。
(240068)
しばらくして登場したモーニングセットがこちら。パンは2個付きですが、タンドリーで焼いたパンをさらに一口大にカットしてトーストして食べるのがオススメということだったので、1個はそのまま、もう1個はトーストでお願いしました。
(240069)
こちらがそのままの状態のロールパン。
素朴な焼き上がりで、胡麻がトッピングされています。
(240074)
パンは熱々で、恐らく胡椒餅と同じ生地のようで、しっかりとしたコシのあるバゲットの味わいにも似ています。
(240070)
サラダにはたっぷりの野菜に卵2個分くらいのスクランブルエッグ。
(240071)
ドレッシングは別添えになっていて、その隣に自家製ですかね、アップルシナモンジャム。
(240075)
和風ドレッシングのサラダとスクランブルエッグで、器で雰囲気は違えど喫茶店モーニングのような馴染みある味わいに。
(240073)
そして、台湾風に蓋つきマグカップに入った豆乳・オ・レ。豆乳ベースの優しい味わいのカフェオレ。
(240076)
マイルドに効いたシナモンにダイスカットのアップルジャム。焼きたてロールによく合います。
(240072)
さらにオススメのカットしてトーストしたロールパン。パンが2個付くモーニングって、けっこうボリューミーです(笑)
(240077)
さらに香ばしいサクサク食感。
これを食べると、その先にある胡椒餅も食べてみたいな、と思える呼び水的パンというか。
(240078)
店内の居抜きの雰囲気にも目を見張りますが、トイレがまた面白い装飾。棚にいろいろフィギュアがある中、映画『猿の惑星』のコーネリアスがいて興奮でした(笑)
この日は団体のお客がいて大盛況でしたが、ご主人曰く普段はもっと空いてますよ、と(笑)おひとり様女子やご近所さんもふらっと訪れるような敷居の低さが魅力。次回は自慢の胡椒餅を食べてみたいですね。
ヨ~イヤサ~♪
詳細情報
名称:タンドール焼き料理&カフェみつは
場所:京都市左京区浄土寺馬場町17−4 北白川L1ビル 1階
電話:075‐708‐5822
営業時間:8:30~18:00(モーニングは10:30ラストオーダー)
※テイクアウト夜8時迄
定休日:水曜日・隔週木曜日
関連サイト:
https://www.instagram.com/tandora328/