再開発が進む京都駅八条口。そこから歩いて10分という、いわばちょっと穴場な場所にありながら、常連客の絶えない店『京都ラーメン研究所』。
ラーメン特有の胃もたれが一切ない(個人の体感)無化調の優しい味。学割や会員サービス、テイクアウトの割引サービスなどサービス精神と接客のあたたかさも人気の秘密です。
京都駅近くのラーメン店
今回ご紹介するのは、京都駅八条口からゆっくり歩いて10分ほどの場所にある『京都ラーメン研究所』。かねてからよく行くラーメン屋さんなのですが、今回テイクアウトをされていると知り、来訪。ラーメン写真は少し前のものですが、値段等は現在のものです。ラーメンは3種類、女子受けの「あっさり・塩」をオーダー

『京都ラーメン研究所』のラーメンは、
1.しょうゆとんこつ
2.和風とんこつ
3.あっさりとんこつ(塩風味)
の3種類。
今回は、塩が好き、細麺が好き、高菜や紅生姜が入っている、の理由であっさりとんこつ(塩風味)をオーダー。

焼肉も。
何故かって、食べているときは「美味しい~っ!」と思っても、必ずといっていいほど胃もたれするから。絶対に聞かれたくないゲボって音とともにげっぷが漏れて、消化しきれていない感じがいつまでも残るから。
でも、ここのラーメンはそれが一切ないのです。だから好き。
この「あっさり 塩」は、あっさりとは書いてあるものの、とんこつのコクと脂はとろりとしっかり溶けていて、まったりとした舌触り。高菜が入っているからか、食べているうちにスープに甘みが出てきます。

テーブルに置かれた薬味から「にんにくとうがらし」と「すりおろしにんにく」をチョイス。
違う角度から、いい感じのパンチが入ってきます。
すりごまを入れたり、七味をかけたり、自分好みでカスタマイズできるのがいいですね。
ビールと一緒に無限ループできそうな薄皮パリパリ焼き餃子

焼き餃子は、皮の扱いが一番難しいと思うのですが、
こちらの餃子、かなりの薄皮でパリパリ。
気持ちのよいパリッパリ。具の豚も国産で臭みがなく、ラーメンと同じく嫌なあと味がありません。
個人的な話ですが、餃子は“1日3食、餃子だけを食べるツアーin浜松”をするくらい好き。
こちらの餃子は、具のバランスの良さ、小ぶりで皮のパリパリ感がずっと楽しめる感じが大満足。
6個で270円はお値打ちですし、ビールと餃子で無限に行けそうです。
学生さんはお得な学割など、サービス盛りだくさん

1:学割=ラーメン3種 通常760円→学割で580円! 定食・セットメニューも一律50円引き
2:ランチタイム=ラーメン3種760円→700円、ラーメン+どんぶり(チャーシュー丼or豚しょうが丼orチャーハン)980円など
3:会員になると、とろぉり半熟たまごのトッピングサービス
4:女性優先席ありw
とにかくお客さんファーストな感じが滲み出てます。
テイクアウトが超おとく

500円メニュー
・チャーシュー丼
・豚しょうが丼
・からあげ丼
・炒飯など
580円メニュー
・チャーシューとじ丼
・豚しょうがとじ丼
・豚キムチ丼(温泉たまご付き)
その他
・餃子(6個入り)190円
・ラーメン(できあがりor自宅調理) 590円

ただし、生餃子なので、すぐに持ち帰られる人にオススメ!
4人前購入しても760円、安すぎ!
仕事終わりは、やっぱり焼き餃子とビールですよね~。

フライパンに入るだけ並べました。

とはいきませんが、とってもうまく焼けました。
生餃子、おいしいなぁ。
また買いに行こうっと!
基本情報
店名:京都ラーメン研究所住所:京都市南区西九条横町17
電話番号:050-3466-5748
営業時間:11:30~15:00(L.O15:00)、17:00~24:00(L.O.23:50)
※2020年4月現在、夜の営業時間は20時まで
定休日:無休(元旦のみ休み)
アクセス:JR京都駅八条口から徒歩7分または近鉄東寺駅から徒歩7分
※コインパーキング30分無料券サービス
編集部おすすめ